パリーグ

http://www.npb.or.jp/images/dot_blue14.gif最優秀防御率投手吉川 光夫(北海道日本ハム)防御率 1.71
http://www.npb.or.jp/images/dot_blue14.gif最優秀投手攝津 正(福岡ソフトバンク)勝率 .773

 (13勝以上の勝率第1位投手)
http://www.npb.or.jp/images/dot_blue14.gif最多勝利投手攝津 正(福岡ソフトバンク)勝利 17
http://www.npb.or.jp/images/dot_blue14.gif最多セーブ投手武田 久(北海道日本ハム)セーブ 322年連続3度目
http://www.npb.or.jp/images/dot_blue14.gif最優秀中継ぎ投手増井 浩俊(北海道日本ハム)ホールドポイント 50
http://www.npb.or.jp/images/dot_blue14.gif最多三振奪取投手田中 将大(東北楽天)奪三振 169
http://www.npb.or.jp/images/spacer.gif
http://www.npb.or.jp/images/dot_blue14.gif首位打者角中 勝也(千葉ロッテ)打率 .312
http://www.npb.or.jp/images/dot_blue14.gif最多安打者内川 聖一(福岡ソフトバンク)安打 157初 (セで1度)
http://www.npb.or.jp/images/dot_blue14.gif最多本塁打者中村 剛也(埼玉西武)本塁打 272年連続4度目
http://www.npb.or.jp/images/dot_blue14.gif最多打点者李 大浩(オリックス)打点 91
http://www.npb.or.jp/images/dot_blue14.gif最高出塁率者糸井 嘉男(北海道日本ハム)出塁率 .4042年連続2度目
http://www.npb.or.jp/images/dot_blue14.gif最多盗塁者聖澤 諒(東北楽天)盗塁 54


セリーグ

http://www.npb.or.jp/images/dot_blue14.gif最優秀防御率投手前田 健太(広島東洋)防御率 1.532年ぶり2度目
http://www.npb.or.jp/images/dot_blue14.gif最多勝利投手内海 哲也(読売)勝利 152年連続2度目
http://www.npb.or.jp/images/dot_blue14.gif最多三振奪取投手杉内 俊哉(読売)奪三振 172初 (パで2度)
http://www.npb.or.jp/images/dot_blue14.gif  〃能見 篤史(阪神)奪三振 172
http://www.npb.or.jp/images/dot_blue14.gif最多セーブ投手岩瀬 仁紀(中日)セーブ 332年ぶり5度目
http://www.npb.or.jp/images/dot_blue14.gif  〃T.バーネット(東京ヤクルト)セーブ 33
http://www.npb.or.jp/images/dot_blue14.gif最優秀中継ぎ投手山口 鉄也(読売)ホールドポイント 473年ぶり2度目
http://www.npb.or.jp/images/spacer.gif
http://www.npb.or.jp/images/dot_blue14.gif首位打者阿部 慎之助(読売)打率 .340
http://www.npb.or.jp/images/dot_blue14.gif最多本塁打者W.バレンティン(東京ヤクルト)本塁打 312年連続2度目
http://www.npb.or.jp/images/dot_blue14.gif最多打点者阿部 慎之助(読売)打点 104
http://www.npb.or.jp/images/dot_blue14.gif最多盗塁者大島 洋平(中日)盗塁 32
http://www.npb.or.jp/images/dot_blue14.gif最高出塁率者阿部 慎之助(読売)出塁率 .429
http://www.npb.or.jp/images/dot_blue14.gif最多安打者坂本 勇人(読売)安打 173
http://www.npb.or.jp/images/dot_blue14.gif  〃長野 久義(読売)安打 173


パッと見でも初受賞の選手が多いのがわかりますよね

 
タイトル取る力はあっても取れなかったひともいれば、パリーグの投手部門は主力選手が大量に流出して
 
その結果新たな選手がタイトルを取ったって感じですね
 
内川の最多安打はセパ両リーグでの受賞はプロ野球初らしいですね
 
パリーグの首位打者争いではチーム方針で角中が出場せず、中島は敬遠となりました
 
こういうのは残念ですけど、その一方で能見は杉内に並んでマウンドを降りました
 
抜こうと思えば出来たのに、それをしなかったというのもいいですよね
 
イデホは前評判通りとまではいかないまでも、日本野球に対応して結果を残しましたね
 
そして阿部は捕手での三冠という偉業の寸前までいきました
 
これは本当に凄いことだと思いますし、うちの捕手陣に爪の垢を・・・(笑)
 
さて、来年はどんな選手がタイトル争いに加わるのか楽しみですね