優勝が決まった翌日、ホークスはしっかり勝ってCS圏内確保へと進めるのか・・・
初回を武田に抑えられると、その裏ホークス先発武田がいきなり四球を与えると
1アウト後に明石のエラーで1・3塁とピンチを招きますが、中田・陽を打ち取り無失点で切り抜けます
すると2回武田から乾に代わると1アウトから長谷川がヒットで出塁します
2アウトとなりますが今宮のタイムリーツーベースで先制点を奪うと
細川のタイムリーでこの回2点を奪います
さらに3回には谷元から内川・ペーニャの連打で2・3塁とすると
小久保のタイムリーツーベースで2点を追加します
しかしここから3イニングは谷元に抑えられ、追加点は奪えません
武田は2回にヒットを許しますが併殺打に切り抜けると、3回・4回と三者凡退に抑えます
5回に1アウトからヒットを打たれますが、後続を打ち取ると6回は再び三者凡退に抑えます
7回、代わった矢貫から明石・内川の連打とペーニャの四球でノーアウト満塁とすると
中村・長谷川の連続犠牲フライでこの回も2点を奪います
極めつけは9回、2本のヒットと四球で1アウト満塁とすると柳田の満塁HR!
久々に打線が爆発し10点を奪う猛攻を見せます
武田は7回も併殺打で切り抜けると、8回は三者凡退に抑えます
46連ぶりの高卒ルーキーの2試合連続完封の記録を目前にした9回、先頭に四球を与えると
2アウトとしながら今宮のエラーで1・2塁とすると陽にタイムリーを打たれます
完封を逃し、球数も多かったことで、ここで降板しますが、最後は藤岡が締めてゲームセット
前日のうっぷんを晴らす攻撃で快勝し、また一歩CS進出に近づきました
武田は完封を逃しましたが、自責点は0ですし、初回のピンチもエラー絡みですからね
そこで抑えてこそでしょうが、最後は疲れもあったでしょうね
それでも、いつもチームの元気を取り戻すようなピッチングをしてくれますね
そして最後に、札幌ドームの日ハムファンの皆さんの小久保への温かい拍手は嬉しかったです
優勝が決まった余裕もあるでしょうが(笑)長年プロ野球界を支えてくれた選手ですから
敵・味方関係なく、お疲れ様と言いたいですよね