連勝の止まったホークス、このままズルズルいかない為にも大事な一戦となります
しかし成瀬の前に初回を三者凡退に抑えられると、2回も2アウトから多村がツーベースを打つも得点ならず・・・
3回もランナーを出すも後続が打ち取られると、4回・5回と三者凡退に抑えられます
一方の大隣は初回1アウトから根元にツーベースを打たれますが、最後は角中を打ち取り無失点に抑えます
2回を三者凡退に抑えると、3回は1アウト2塁から後続を打ち取り、4回も併殺打などでピンチを切り抜けます
そして5回は三者凡退に抑え、前半5回は両チーム無得点で終わります
しかし6回、高谷ツーベースで出塁すると、本多のバントの構えで飛び出すものの
判断良く3塁に進みセーフになると本多のタイムリーでホークスが先制します
さらにバントで1アウト2塁とすると長谷川のファーストゴロをホワイトセルが悪送球
その間に2塁ランナーが生還し、さらに2アウト2塁から小久保のタイムリー
さらにとどめの多村の2ランHRでこの5点を奪い成瀬をノックアウトします
7回は中郷に抑えられますが、8回代わった橋本からヒットと2つの四球で満塁とすると
柳田の2点タイムリーツーベースで突き放します
さらに9回には代わったレデズマからヒット・四球・エラーで再び満塁とすると
長谷川の3点タイムリーツーベースでリードを10点とします
大隣は5点をもらった直後の6回を併殺打で切り抜けると7回は三者凡退に抑えます
8回もヒット2本打たれながらも井口を打ち取り無失点に抑えると、9回のマウンドにも上がります
ホワイトセルを三振に打ち取ったところで完封を意識したのか制球が乱れ始め
2つ四球で1・2塁とすると、里崎にタイムリーを打たれ完封を逃します
それでもこの日ヒット2本打たれている南を打ち取りゲームセット
序盤の投手戦から一転、ホークスの一方的な試合になりましたね
大隣には完封してもらいたかったですし、最後四球で崩れたのがもったいなかったですね
直前でレデズマが燃えて、待ってる時間が長くなったりっていうのもあるんでしょうが
今年の大隣にはこういう試合はビシッと締めてもらいたいですね