先発陣が崩壊の西武相手に野上・小石・武隈相手に勝ち越すことが出来るのか・・・
初回、1アウトから本多が四球で出塁すると2アウト後に盗塁で2塁に進みます
しかし多村が三振に倒れ、得点する事が出来ません
2回にも2アウトからペーニャが死球で出塁すると、盗塁で2塁に進みますが長谷川が三振で得点出来ません
先発の大場は初回から4回までパーフェクトに抑える素晴らしいピッチングを見せます
しかし5回、1アウトからヘルマンにヒットを許すと続くバッターを三振に打ち取りますが盗塁で2塁に進まれます
続く大崎のセカンドへの内安打を本多が悪送球で2塁ランナーが生還します
さらに7回にも2アウトからヘルマンに四球を与え盗塁を許すと
浅村にタイムリースリーベースを打たれ2点目を失います
打線は武隈の前に3回以降7回までパーフェクトに抑えられ、ノーヒットノーランが見えてきます
それでも8回、1アウトから長谷川がヒットを打ち記録は阻止します
しかし代わったウィリアムスに8回を抑えられると、9回も涌井に三者凡退に抑えられゲームセット
結局ヒット1本に抑えられ、何もする事が出来ませんでした
武隈から1本しかヒットを打てませんでしたが、そこまで打てないというピッチングではありませんでした
タイプとしても昨日の小石の方が打ちづらいでしょうし、やっぱり打線の調子は戻ってないですね
大場は本当に素晴らしいピッチングでしたが、出したランナーが2度ともヘルマンというのが痛かったですね
あれだけけん制して盗塁を刺せないのはバッテリーの責任だとは思いますが
ランナー気にせず、バッター集中で良かったような気がします
本多の悪送球は仕方の無いプレーではなく判断ミスだと思います
明石や今宮がアウトにしようとして悪送球するのと、本多がするのでは意味が違いますからね
そもそもホークスの内野陣にはあんな場面で投げないという選択肢が無いのが問題でしょうね
こういうところをしっかり意識付けして、同じ失敗を繰り返さないようにして欲しいです