札幌での勢いが止まったホークス、何とか連敗は避けたいところです
 
初回あっさり三者凡退に抑えられると、その裏栗山にヒットを打たれバントで2塁とすると
 
中島の打席で盗塁し、わずか3球で1アウト3塁のピンチとなります
 
それでも中島を歩かせると、中村・ヘルマンを打ち取り無失点で切り抜けます
 
ホークスは2回、先頭バッターが四球で出塁するも動けず・・・
 
しかし3回1アウトから四球とヒットで1・2塁とすると今宮が三振に倒れ2アウトとなりますが
 
松田の3ランHRでホークスが3点を奪います
 
さらに4回・5回とランナーを出しチャンスを作りますが、後続が続かず追加点を奪えません
 
それでも6回、死球とヒットでノーアウト1塁としながらペーニャ・長谷川が倒れ2アウトとなった後に
 
高谷のタイムリーでリードを4点とします
 
初回のピンチを乗り切った攝津は2回kら6回までパーフェクトに抑えます
 
7回1アウトなら中村にツーベースを打たれると、内安打で2アウト1・3塁としますが大崎を抑えると
 
8回も三者凡退に抑え、9回のマウンドに上がりますが2アウト後に中村にソロHRを打たれ完封を逃します
 
それでも今季初の完投勝利となりました
 
攝津は9回だけでしたが、完封を狙う場面でHR打たれるのは、ある意味問題ですよね
 
しかも中村にHRというのは明日に影響でそうな気がします
 
打線は初回以外ランナーを出してますが、攻撃の仕方がひどいですね
 
特に9回はツーベースの後にバント失敗、盗塁失敗ですから、あの攻撃が9回の失点につながった気もします
 
それと内川が盗塁する意味が分かりません
 
相手のスキをついてセーフならまだしも、前回も今回の楽々アウトですからね
 
こういう攻撃をしてると流れが相手に行ってしまいますし、考えて欲しいです