日ハムとの3連戦で復調気配を見せた打線、一体どうなっているのか・・・
 
初回、明石のヒットとバントで1アウト2塁としますが内川・ペーニャが凡退で得点出来ず・・・
 
2回・3回とランナーを出すものの得点出来ず、いつものホークスに逆戻りとなります
 
先発の岩嵜は初回は三者凡退に抑えるものの、2回2アウトから今宮のエラーで出塁を許すと
 
簡単に盗塁を許し、大崎にタイムリーツーベースを打たれ先制を許します
 
さらに3回には先頭バッターにヒットを許しながら2アウト2塁まで持ってきます
 
しかしここから連続四球で満塁とすると浅村にタイムリー内安打を打たれると
 
続く大崎には押し出しの死球を与え、この回2点を失います
 
4回・5回も2アウトからヒットを許しリズムに乗れませんが、無失点に抑えます
 
しかし6回炭谷のツーベースとバントで1アウト3塁としたところでマウンドを降ります
 
代わった神内が栗山に犠牲フライを打たれ1点を失います
 
7回は藤岡が抑えるも、8回代わった吉川が四球とバントで2塁とすると
 
2アウト後に星にタイムリーを打たれリードを5点に広げられます
 
打線は4回から8回まで三者凡退と三振ゲッツーに併殺打とすべての回で3人で攻撃が終わります
 
それでも9回完封目前の野上から松田がツーベースで出塁すると
 
ペーニャの2ランHRで完封は何とか阻止します
 
さらに内川もツーベースを打ち、野上をマウンドから下ろしますが、最後は涌井に締められゲームセット
 
攻撃は淡白で野上に気分良く投げられますし、岩嵜は相変わらずランナーが出ると豹変しますね
 
結局札幌での3連戦の流れは全く無くなり、いつものホークスに戻りましたね