福岡での最初の緑ユニでの試合、東京ドームの勢いそのままの試合が出来るのか・・・
 
初回、攝津は1アウトから連続四球でピンチを招くとカーターに2点タイムリーツーベースを打たれます
 
それでも2回・3回・4回とランナーを出しながらも何とか無失点に抑えます
 
打線は初回から3回まで淡白な攻撃で得点する事が出来ません
 
それでも4回、本多がヒットで出塁すると松田のタイムリーツーベース
 
さらに1アウト後に内川のタイムリーツーベースで同点とします
 
しかし続くチャンスに小久保・長谷川が凡退で、一気に逆転することが出来ません
 
続く5回も1アウトから連打で1・3塁としますが、明石が盗塁失敗し、本多も凡退で得点ならず・・・
 
すると6回、浅村にヒットを許すと2アウト2塁から星にタイムリーを打たれ勝ち越しを許すと
 
片岡を四球で歩かせ、栗山に2点タイムリーツーベースを打たれます
 
攝津はこれでマウンドを降り、代わった金澤が7回まで抑え、8回は神内が抑えます
 
しかし9回、ロメロが片岡にヒットを打たれると、栗山に2ランHRを打たれます
 
打線は6回・7回・9回とランナーを出すものの得点奪えずゲームセット
 
西武を上回る10本のヒットを打ちながら2点に終わった打線はもちろんですが
 
明石の盗塁失敗で流れが切れてしまいましたね
 
摂津は初回から制球が定まらず・・・高谷との相性もあるのかもしれませんが
 
6回は急に間合いが長くなり、どうにもならない感じでしたね
 
さらに言えば、6回星にタイムリーを打たれた後か片岡に四球出した後に交代だったと思います
 
今年は粘りがないですし、今日も良いところが無かったですし、引っ張ったのは失敗だったと思います
 
あの場面で抑えていれば1点差だったので、まだまだわからなかったと思います