勝てば勝率5割に戻せる一戦、すんなり5割復帰となるのか・・・
先発の大場は初回・2回と三者凡退に抑え、上々の立ち上がりを見せます
打線は2回、2アウトから長谷川がツーベースで出塁すると柳田のタイムリーで先制します
直後の3回、1アウトから伊藤にツーベースを打たれ2アウト1・2塁としますが野中を打ち取ると
4回・5回と無難に抑え、6回も先頭バッターにヒットを許すも野中のバント失敗で併殺打とします
打線は4回に再び2アウトからヒットと四球で1・2塁のチャンスを作るも、柳田が倒れ得点ならず・・・
さらに5回・6回もチャンスを作れず、追加点を奪う事が出来ません
すると7回、イデホにヒットを打たれると岡田にタイムリーツーベースを打たれ同点とされます
記録はヒットですが、完全に追いついていましたし、柳田のエラーでもおかしくないプレーでしたね
続くバルディリスにもタイムリーを打たれ逆転を許します
さらにバントで1アウト2塁としますが、後続を打ち取り何とか2失点で抑えます
その裏、1アウトから連打で1・3塁のチャンスを作るも、明石がレフトの浅いフライに倒れ2アウト
本多が四球を選び満塁としますが松田が倒れ、ここも得点する事が出来ません
すると8回、代わった柳瀬が2アウトからヒットと四球で1・2塁のピンチを招くと
代わった岡島が岡田にタイムリーを打たれ1点を失うと、送球が逸れる間に1塁ランナーも生還します
さらにバルディリスにもタイムリーを打たれ、この回3点を失います
打線はその裏、ペーニャのツーベースでチャンスを作るものの得点出来ず・・・
9回も岸田の前に三者凡退に抑えられゲームセット
今日の敗因はやっぱり打線が追加点を奪えなかったことでしょうね
大場は7回に3連打で2点を失い逆転されましたが、その後を踏ん張ったのが大きいと思います
打たれた球もそんなに甘い球でもなく、ドンピシャだったので、高谷にも問題があったという事でしょうね
その後は柳瀬・岡島が流れを止められず、今宮も走塁妨害を取られるなど経験の無さがでましたね
後は内川が相変わらずボロボロで、打順を下げられたのをさらにマイナスに考えてるとか・・・
もうこうなると技術の問題じゃないですし、リフレッシュさせた方がいい気がします
いても流れを切るだけで、プラスになる事が無いと言ってもいいでしょうし・・・