前日の勢いそのままに3連勝で流れに乗りたいホークスですが
初回、大隣がヒットと四球で1・2塁とすると田中のピッチャーゴロをセカンドに投げ併殺崩れで
1アウト1・3塁とすると、中田に犠牲フライを打たれ、あっさり先制を許します
その裏、同じくヒットと四球で1・2塁としますが、内川が併殺打、ペーニャも凡退で得点ならず・・・
2回・3回と三者凡退に抑えた大隣ですが、4回1アウトから中田にツーベースを打たれると
内野ゴロで2アウト3塁としますが、陽にタイムリーを打たれます
その裏、2アウトから小久保がヒットを打ち、2000本安打達成!!
しかし長谷川が倒れ、得点する事が出来ません
続く5回には1アウトから大野にソロHRを打たれリードを3点に広げられると
6回先頭の田中をヒットで出すも、盗塁を刺します
しかし続く中田に四球を与えるとホフパワーにツーベースを打たれ、マウンドを降ります
代わった金が陽をサードゴロに打ち取りますが、これも併殺崩れとなり1点を失います
さらに二岡にもタイムリーツーベースを打たれ、リードを5点に広げられると
続く7回にも2アウトからヒットと四球でピンチを招くと中田にタイムリーを打たれます
その後藤岡・柳瀬が1イニングずつを無失点に抑えますが、ウルフの前に4安打に抑えられると
森内・谷本にも三者凡退に抑えられゲームセット
野球って1試合の中でも流れがありますが、前日の試合からの流れもあると思います
せっかく良い形での逆転勝利だったのに、あっさりとトゥーシェンを使ったのが残念でした
小久保の記録も復帰も嬉しい事なんですが、正直スタメンを見た時点で勝てないなって思いましたね
さらに1回の大隣のセカンド送球・・・2アウト3塁ならと考えたんでしょうが、あれはサードに投げるべきでしたね
6回の1・3塁からの松田へのゴロを2塁でアウトにして、本多の落球・・・
記録が併殺打じゃないって事はあれも間に合わないならホームへ投げない松田の判断ミスですね
そして、直後の金は状態が良くなかっただけに、7回続投させた意味が分かりませんでした
今日は小久保の2000本達成以外に良いところは無かったですね