何とか連敗を止めたいホークスですが、初回からピンチを招きます
 
大隣がいきなり連打を浴び、1・2塁としますが、併殺打で2アウト3塁とします
 
中村を敬遠気味に歩かせ、吉村を打ち取り無失点に切り抜けます
 
しかし2回、四球とヒットで1・3塁とすると黒羽根のタイムリー内安打で1点を許すと
 
1アウト後に荒波にもタイムリーを打たれ、この回2点を失います
 
打線は初回、明石がヒットで出塁しますが本多がバント失敗し、内川が併殺打と最悪の攻撃で無得点に終わります
 
さらに2回・4回・5回とランナーを出すものの、相変わらず後1本が出ず得点する事が出来ません
 
大隣は3回から5回までをパーフェクトに抑え、味方の反撃を待ちます
 
6回、松田の当たりをセンター荒波が弾く間に一気にホームを狙いますがタッチアウト・・・
 
それでも大隣は6回・7回とランナーを出しながら無失点に抑え先発投手の責任を果たします
 
打線は8回、代打の長谷川と松中がヒットと四球でチャンスを作ると明石のバントで2・3塁とします
 
そして本多のタイムリー内川のタイムリーで同点に追いつきます
 
しかし松田が倒れ、ペーニャの四球で満塁としますが江川も倒れ一気に逆転する事が出来ません
 
その裏、代わった金が連続四球でピンチを招きマウンドを降ります
 
代わった岡島が相手のバント失敗で1アウトを取ると、続くバッターも打ち取り2アウト1・3塁とすると
 
梶谷のホームスチールも岡島が冷静に対処して、このピンチを無失点で抑えます
 
9回、2アウトから代打の多村が四球を選び、代走の城所が盗塁で2塁に進みますが
 
明石が倒れ得点ならず・・・この時点でホークスの勝ちはなくなりました
 
その裏森福がマウンドに上がりますが、いきなりヒットを打たれますが、後続を打ち取り2アウト2塁とします
 
続く森本にヒットを打たれ1・3塁となりますが、最後は筒香を三振に打ち取りゲームセット
 
2-2というロースコアなのに、3時間間以上もかかった試合でした
 
お互いピッチャーが粘ったのか、バッターが打てなかったのかわかりませんが
 
ミスもあり、まさに下位でもがいてるチーム同士の試合って感じでしたね