交流戦カード1巡目の最後のカードとなりましたが、どこから流れがよくなるのか・・・
 
ホークスは初回、明石のヒットとバントで1アウト2塁としますが内川・ペーニャが凡退で得点ならず・・・
 
2回から4回まではヒット1本に抑えられ、得点する事が出来ません
 
先発の新垣は初回・2回とノーヒットに抑えるピッチングで上々の立ち上がりを見せますが
 
3回、ヒット・バント・ヒット・盗塁で1アウト2・3塁とすると石川に犠牲フライを打たれ先制を許します
 
さらに4回には1アウトから連打で2・3塁とすると藤田にタイムリーを打たれリードを2点に広げられます
 
しかし5回、2アウトから山崎・新垣の連打でチャンスを作ると明石のタイムリーで1点を返すと
 
本多もヒットでつなぎ満塁とすると内川の2点タイムリーで逆転に成功します
 
しかし直後にヒットと四球でピンチを招くと中村に同点タイムリーを打たれます
 
さらにラミレスにもタイムリーを打たれ逆転を許し、マウンドを降ります
 
続くピンチを吉川が何とか抑えますが、金澤が6回1アウト2塁から石川にタイムリーを打たれます
 
打線は7回、ヒットと四死球で満塁とすると内川の犠牲フライで1点を返します
 
その裏、岡島が2アウト満塁のピンチを招きますが何とか無失点で抑えると、8回は金が三者凡退に抑えます
 
打線は8回、ヒットとバントで1アウト2塁としますが、代打多村が山口に抑えられると
 
2アウト1・2塁から代打高谷も打ち取られ得点を奪う事が出来ません
 
9回も2アウトから内川がヒットで出塁しますが、最後は代打の中村が三振に倒れゲームセット
 
投打がかみ合う事なく、これで引き分けを挟んで4連敗となりました
 
試合を見てると、ずっと負け続けるような気がするんですよね・・・