広島先発は中村恭平

初回を三者凡退に抑えられると、2回・3回はヒットでランナーを出しながら無得点に終わります
4回は連続三振で2アウトとなりながら、ここから3連続四球で満塁としますが中原が凡退で無得点・・・
5回も先頭の本多が四球を選び盗塁でノーアウト2塁としますが

後続が続かず得点する事が出来ませんでした
ホークス先発は巽

こちらも初回は三者凡退に抑え、2回・3回・4回とヒットを打たれながら無失点に抑えます
しかし5回赤松がツーベースで出塁すると、ワイルドピッチで3塁に進みます
そういえば、赤松はフォームが代わってた気がします

すると安部の犠牲フライであっさり先制を許します

広島は6回から上野がマウンドに上がり、ヒットでランナーを出しますが無得点に終わります

しかし7回、代わった永川から1アウト後に巽がサードへの内安打で出塁します

7回を投げ終えた巽が打席に入ったにも驚いたのですが、当たりそこないの内野ゴロで
巽が全力疾走で内安打にしたのには驚きました
続くバッターは本多から代わった亀澤がバントで2アウト2塁とします

すると塚田のタイムリーツーベースで同点とします

続く長谷川は凡退で逆転ならず・・・

8回は永川に代わって横山がマウンドに上がります

1アウトから中村が四球を選びますが、2アウトから盗塁失敗で得点ならず・・・

中村もバッティングフォームが変わってましたね~
巽は6回を抑えますが、7回直前の攻撃での全力疾走が影響したのか
1アウトから連打と四球で満塁としますが、ここから代打の鈴木・菊池を抑え、無失点で切り抜けます
しかし8回、ヒットとバントで1アウト2塁としたところでマウンドを降ります
結果的には7回1/3を被安打7の1失点ですが、テンポも良くそれなりに安定したピッチングでした
代わってマウンドに上がったのは有馬

最初のバッターを打ち取り2アウトとしますが、そこから連続四球で降板します
急遽マウンドに上がった甲藤ですが、赤松を打ち取り無失点で切り抜けます

広島は9回、先日支配下登録された河内がマウンドに上がり、あっさり三者凡退に抑えられます

その裏、柳瀬が2アウト2塁としますが、松本を打ち取り試合は延長へと進みます

10回、広島は武内がマウンド上がります

すると1アウトから塚田のHRでホークスが勝ち越します

この日、2人が1軍同様の応援をしていて、点が入った時のコールもしていました
7回の時も、10回の時も、当然ながら恥ずかしそうに声援に応えていました
さらに長谷川が四球を選びますが、田上が併殺打・・・

その裏、嘉弥真が三者凡退に抑えゲームセット



試合はこれで終わりですが、おまけがあるので次の記事で・・・