交流戦も3カード目となり、今度はパリーグの本拠地での4試合となります
 
初回、明石がヒットで出塁するとバントとワイルドピッチで1アウト3塁とします
 
内川の内野ゴロで明石が三本間に挟まれますが石川の送球が明石に当たり、その間に生還します
 
さらに内川が盗塁と悪送球で3塁に進み、ペーニャが四球を選ぶと松田のタイムリー
 
小久保もヒットで続き1アウト満塁とすると松中の2点タイムリーツーベース
 
さらに福田もタイムリーで続き、今回一挙5点を奪います
 
先発の山田は初回、2アウトから四球を出すなど、相変わらずのピッチングとなります
 
5点をもらった2回も2アウトから四球を出すなど球数も多くリズムもよくありません
 
それでも3回・4回・5回とランナーを出しながらも無失点に抑えます
 
打線は2回から代わった今井に2イニングを抑えられますが、3回本多が四球出出塁すると
 
盗塁と内野ゴロで2アウト3塁とすると松田のタイムリーで1点を追加します
 
さらに5回には代わった江草から松中・福田の連打とバントで1アウト2・3塁とすると
 
明石のタイムリー本多の内野ゴロで2点を奪うと
 
内川にもタイムリーが生まれ、この回3点を追加し9-0とします
 
それでも山田のピッチングはよくならず、6回ヒットと四球でピンチを招き1アウトを取ったところで降板します
 
代わった吉川がこのピンチを抑え無失点で切り抜けますが
 
続く7回に金澤が2アウト2・3塁から廣瀬にタイムリー内安打を打たれ1点を失います
 
打線はその後追加点は奪えませんが、8回に小久保が今日2本目のヒットを打って2000本まで1本としました
 
8回・9回は川原がヒット1本を許しますが、無難に抑えゲームセット
 
本拠地での交流戦初戦、相手のミスにも助けられ一気に流れに乗り勝つことが出来ました
 
それでも山田がピリッとせず、中継ぎを3人も使ったのはいただけないですね
 
山田はここ数試合ずっと同じ事を繰り返してますし、何とか対策をして欲しいですね