何とか対オリックスの連敗を止めたいホークスですが、井川の前に初回・2回と三者凡退に抑えられます
 
しかし3回、江川のセンターフライを坂口と後藤がお見合いでツーベースとなり、中西の送りバントと
 
山崎の四球で1アウト1・3塁とすると明石のタイムリー内安打でホークスが先制します
 
さらに今宮もヒットで続き満塁としますが、内川・ペーニャが凡退し追加点ならず・・・
 
先発の大隣は初回2本のヒットでピンチを招きますがイデホを打ち取り無失点で切り抜けます
 
すると2回から4回までパーフェクトに抑え味方の援護を待ちます
 
4回2アウト江川の打席で井川が負傷交代し、流れがどうなるかと思いましたが
 
ここから7回まで塚原にパーフェクトに抑えられ追加点を奪う事が出来ません
 
大隣は6回に2アウトから大引のツーベースと四球でピンチを招きますがイデホを打ち取ります
 
しかし7回、1アウトから北川にツーベースを打たれると川端には追い込みながら死球を与えます
 
さらに代打の鈴木にヒットを打たれ満塁としますが、宮崎を打ち取り2アウトとしたところでマウンドを降ります
 
代わった岡島が坂口をショートフライに打ち取り最大のピンチを無失点で切り抜けます
 
打線は8回2アウトから明石がヒットを打ちますが後が続かず、9回も香月に三者凡退に抑えられます
 
それでも8回を森福が3人で抑えると、9回はファルケンボーグが三者連続三振でゲームセット
 
まさか、ほっともっとで1-0で勝てるとは思わなかったです
 
大隣は後一踏ん張りでしたが、投手陣は無失点に抑えてるわけですから言う事無しですね
 
打線は3・4・5・6番がノーヒット・・・チームでもたった4本ですからね
 
それも点を取った3回に3本、4回以降はヒット1本ですから、どうにもならないですね
 
内川は打率こそ残してるものの、今年はここというチャンスで打ってないですし
 
松田はまたくそボールを振りはじめてますしね・・・
 
明日は打線が頑張って、すっきり勝って欲しいものです