久しぶりの月間負け越しを記録するなどチーム状態は良くない中、首位日ハムとの3連戦です
初回簡単に2アウトとなりますが、内川の内安打とペーニャのヒットで1・2塁とすると
松田のタイムリーツーベースでホークスが先制すると
続く小久保もタイムリーでこの回2点を奪います
しかし先発の山田が2回に2アウトから小谷野にツーベースを打たれると大野にタイムリーを打たれると
さらに3回には岩舘にソロHRを打たれ同点にされます
何とか打線が援護したいところですが、2回に細川がヒットを打ってから5回までパーフェクトに抑えられます
6回に飯山のエラーで内川が出塁しますが、ペーニャが併殺打・・・
7回は谷本に三者凡退に抑えられると、8回は増井から長谷川がヒットで出塁しますが
代走の城所がけん制アウトとなり得点する事が出来ません
山田は4回・6回とランナーを出すものの4・5・6回と3人で抑えます
しかし7回、陽にツーベースと打たれバントで1アウト3塁とすると小谷野の内野ゴロの間に1点を失います
それでも8回を投げ切り、味方の反撃を信じます
すると9回、内川がヒットを打つとペーニャのタイムリーツーベース
さらに松田のタイムリーツーベースで一気に逆転に成功すると
小久保の内野ゴロで1アウト3塁としたあと、江川の内野ゴロでさらに1点を加えます
その裏ファルケンボーグがマウンドに上がりますが、陽に四球を与えると1アウト後に小谷野にヒットを打たれ
スレッジの外野フライで1・3塁とすると、盗塁を許し2・3塁とします
それでもホフパワーを三振に打ち取りゲームセット
完全な負けゲームから抑えの武田を打って勝ったのは大きいですが
相変わらずファルケンボーグが不安定なのが気になりますね・・・