スタメンのメールを見て、なんやこれ!?って言ってしまいました(爆)
監督さん、打順を変えろとは言ったけど、そういう事じゃないと思うんですが・・・
金子の離脱により急遽今日の先発となったフィガロから本多のヒットと明石の四球でチャンスを作ると
松田が倒れ1アウトとなりますが、内川を敬遠気味の四球で歩かせ満塁とします
しかし小久保が併殺打に倒れ、絶好のチャンスを逃します
さらに4回にも小久保は相手エラーでノーアウト1塁としますが、ここも併殺打・・・
先発の山田は初回、坂口のヒットとバントで1アウト2塁としますが、後続を打ち取り無失点で切り抜けます
2回以降も毎回のようにランナーを出しながら安定したピッチングで得点を許しません
6回は坂口のツーベースとバントで1アウト3塁としますが、ここも後続を打ち取ります
打線は5回・6回と三者凡退に抑えられ嫌な感じなりますが、7回小久保のヒットと代走福田の盗塁で
2アウト2塁とするとペーニャの2ランHRでホークスが先制します
2点をもらった山田は7回も無失点に抑え、被安打4・四球4の無失点でマウンドを降ります
ホークスは8回に1アウト2塁のチャンスを作りますが、明石・松田が凡退・・・
それでも8回を森福が、9回をファルケンボーグが無失点に抑えゲームセット
ヒット4本の2点と相変わらず点が取れないのは変わりないですが、何とか連敗を2で止めました
今日も初回、明石がバント失敗でこれで3打席連続で失敗してる気がしますし、何とかして欲しいですね
小久保は1・2打席は併殺打でしたが、3打席目は逆方向へのヒットでした
去年はこういうチームバッティングをしてたんですけど、今年はそれがここまで無かったんですよね
今後、その辺りでチームの成績も小久保のヒットの数も変わりそうな気がします
後は打率1割台の、フライを打ち上げる人をどうにかしないと・・・