昨日の負けを忘れるような試合を期待したいところです
先発の大隣は初回・2回と三者凡退に抑えると、3回の1アウト1塁も無難に抑えます
続く4回には1アウトからツーベースでピンチを迎えますが、ここは連続三振で切り抜けます
そんな大隣に援護したい打線は初回、本多がヒットで出塁しますが、明石がバント失敗で追い込まれると
本多が盗塁失敗・・・明石がヒットで出塁しますが、内川が併殺打と最悪の攻撃を見せます
2回・3回と三者凡退に抑えられますが、4回本多がセフティーバントで出塁します
しかし明石が2度バント失敗で追い込まれますが、今度はヒットで1・3塁・・・
と思ったら中継のスキをついて本多が一気にホームを狙いますが、結局挟まれアウト・・・
見た感じ微妙でしたが、突っ込めばセーフだった気がしますが、中途半端にするなら行くなって事ですね
これで1アウト2塁とチャンスながら嫌な感じになりましたが、内川が小谷野のエラーで出塁し1・3塁とすると
松中のタイムリーで1点を先制すると送球が逸れる間に松中が2塁に進み2・3塁とします
続く小久保のライナーを金子が弾き、ショートゴロの間に3塁ランナーが生還し、この回2点を奪います
この2点で気分も楽になったのか大隣は5回から8回までパーフェクトに抑えます
打線は7回に松田のヒットとバントで1アウト2塁とするとペーニャのタイムリー
8回には内川が四球を選ぶと代走の福田が内野ゴロと盗塁で3塁まで進ます
小久保は倒れますが、松田のタイムリーでリードを4点に広げます
大隣は9回のマウンドにも上がり、1アウトから糸井にヒットを打たれますが
最後は小谷野を併殺打に打ち取り、見事4年ぶりの完封勝利となりました
しかも被安打3・11奪三振・無四球とほぼ完璧なピッチングです
ペニー・ピントと離脱し、苦しい先発陣の救世主となるべく、今後も頑張って欲しいですね
ただ、今日は明石の度重なるバント失敗に本多の暴走、長谷川のバントも結果的に成功でしたが
完全な失敗バントでしたし、こういうところはしっかり反省して、明日からに生かして欲しいですね