先発のペニーは初回は3者凡退に抑えますが、2回四死球とバントでピンチを招くと
 
2アウト後にタイムリーを打たれ2点の失います
 
3回・4回は無難に抑え立ち直ったかに見えましたが、5回2アウト1塁から連打で1点を失います
 
ここで巽に代わりますが、連続四球で押し出しとなり1点を失うと
 
スレッジに走者一掃のタイムリースリーベースを打たれこの回一挙に5点を失います
 
ランナーを残しての降板だったのでペニーは4回2/3で5失点となりました
 
巽は続く6回もマウンドに上がりますが、ヒットに死球でピンチを招いて降板となります
 
代わった神内がヒットを打たれ満塁とすると2点タイムリーを打たれ、四球で満塁とすると
 
中田に走者一掃のタイムリースリーベースを打たれ、この回も5失点となりました
 
巽が2/3で自責点3の失点4、神内が1/3で失点3とボロボロの出来となりました
 
その後金が1/3を抑えると森福も1回をヒット1本、ファルケンボーグは三者連続三振と締めてくれました
 
ただ、打たれた3人はかなり厳しい立場に立ったのは間違いないでしょうね
 
打線は初回から3回までヒットでランナーを出すものの得点出来ず・・・
 
4回、3連打で満塁としながら連続三振で2アウトとしますが、本多が2点タイムリーを打ちます
 
5回にはカブレラがソロHRを打ちますが、続く松田がヒットで続くものの小久保が併殺打に倒れます
 
6回・8回・9回とヒットでランナーを出すものの得点出来ず・・・
 
結局日ハムを上回る12安打を放ちながら3点に終わりました
 
ここまでOP戦は10試合以上やってますが、今日が一番内容的にはひどい一戦となったと思います