巨人が杉内を獲得しましたが、やりすぎと叩かれる
 
ホークスファンが杉内を獲るなと言えば内川・細川・帆足を獲っといてそんな事言うなと叩かれる
 
今のFA制度は主力が他球団へ移籍する事が多くなり、年俸に保障にお金がかかります
 
当然お金がある特定球団だけが得をするような感じなので批判が出るのは仕方ないですよね
 
本来はレギュラーというより1軍半の選手が出場機会を求めてFA権を行使するのが理想なんでしょうが
 
結局、宣言して手を挙げてもらえず、自球団も契約してくれなかったら路頭に迷う事になりますからね
 
それにお金の無い球団はFA権を行使した選手への再契約金も痛いんですよね
 
それゆえに金にモノを言わせて奪ったという感じに批判を受けます
 
ただ選手からすればより良い条件・環境でやりたいと思う事も自然なのかもしれません
 
それでも日本の中ではやっぱり生え抜きに頑張って欲しい、補強より若手という考えが強いですよね
 
自分もそうなんですが、そういう考えの人は弱くなっても変わらず応援すると思います
 
ただ、ファンは腹を痛めないですから好き勝手言えますが、球団としては勝たないといけないですからね
 
金をかけず、自前の選手で常に優勝争いするのが一番の理想なんでしょうが
 
その辺りのバランスを取るにはスカウトの目・ドラフト戦略に加え育成能力が必要になってきます
 
そういう意味では西武はその能力はズバ抜けていると思います
 
 
自分のチームを擁護するような発言は良くないと思うので、ここでは巨人の話を・・・
 
金額が適性とか働く働かないは別にして補強という観点から見てみたいと思います
 
杉内を巨人が取りましたが、今年の巨人を見れば計算出来る投手が内海と東野・沢村の3人ですからね
 
先発の補強というのはごく自然な流れだと思います
 
さらに言えば中継ぎ陣も不安定で投手陣の整備は最重要課題だと思います
 
その穴を生え抜きで補うのが一番なんでしょうが、そこが難しいところなんですよね
 
ホークスにしても今年は先発3人が抜けたので帆足の獲得はごく自然な事かもしれませんが
 
楽しみな若手もいますし、必要ないだろうって思っている人がいるのも事実ですよね
 
個人的には去年の内川も細川もいらないと思っていました
 
いなくても何とかなるとは思っていなかったですが、何とかして欲しいと思っていました
 
結局その補強によって楽しみな若手の出番が減ったのは事実ですからね・・・
 
結論を言えば、昔の巨人みたいに他球団の4番を集めるような補強じゃなければいいんじゃない!?って事です
 
FAは選手の権利ですし、出て行くのは仕方ないですし、止められない何かもあるでしょうから
 
ただ、マネーゲームじゃない奪い合いが無いのが、予定調和みたいで嫌ですけどね
 
さらに言えば巨人の大型補強は大歓迎です
 
他球団のファンはあんな金使って集めたチームに勝ったという爽快感(笑)
 
そういうチームに負けたくないという思いがファンと選手を一体とするんでしょうね
 
巨人も戦力があり前評判が高いと負けられないという思いも生まれるでしょうし
 
その事によって緊張感が生まれるという、良いバランスなのかもしれませんね
 
巨人は強くあるべきという意味が分かった気がします
 
こういう形が一番セリーグが盛り上がるのかもしれませんね
 
まぁ3年「も」続けて優勝を逃したなんて言われるなんて、ある意味異常ですよね
 
ホークスもパリーグの巨人と言われるようになってますが、それも受け止めないといけないですね
 
パリーグの場合はこういう構図にならなくても戦力が拮抗して盛り上がると思いますけど(汗)