日本シリーズが終わり、FA申請の提出期限も今日という事で一気に増えましたね
 
個人的に驚いたのがミンチェのFAですが、フェルナンデスも自由契約とか・・・
 
ホークスも賑わせていますが、西武も負けてないですね(笑)
 
昨日は杉内がFA宣言し、今日は川﨑と和田がしました
 
メジャー挑戦の2人は前から分かっていたことですし、杉内に関しては毎年揉めてますからね
 
長年プロ野球チームのファンをやっていると、ファンにとって理不尽な事も多々あります
 
そしてファンの思いが時に球団に、時に選手に届かないというのは承知しています
 
まぁ、振り上げたこぶしを下ろせなくなったパターンもあるでしょうが・・・
 
個人的な感想を言えば、杉内には今までありがとうと言いたいですね
 
基本的な査定内容に不満があるようで、引きとめは無理だと思います
 
球団側は新しい査定方法で、いわゆるハイリスク・ハイリターンの形を取ろうとしています
 
選手側とすれば積み上げた実績が簡単に壊れるわけですから反対もすると思います
 
ただ、このまま活躍すれば大幅アップで高額選手は1年活躍しなくても小幅ダウンでは
 
選手年棒で球団経営が圧迫されるのは目に見えています
 
なので、球団としてはこの基本姿勢は変えなくていいと思います
 
ここで杉内だけ特別扱いするようでは去年から我慢してきた選手の不満は爆発します
 
それでも1年活躍して2年目の成績が悪い選手と、長年スタメンだった選手を同じように審査するのではなく
 
マイナス面だけでも考慮するなど対策というか配慮は必要だと思います
 
詳しい査定方法などがわからないので何とも言えないですが・・・
 
杉内に関しては昨日・今日でお金の話とかFAした経緯とか色々出てますが、それには触れないでおきます
 
で、ここから記事のタイトルの話なのですが、正直言って杉内にはガッカリさせられました
 
まず1つは宣言した日がアジアシリーズ決勝の日という事です
 
他球団の選手はシーズンオフですがホークスはオンシーズンですから、普通はこのタイミングじゃないですよね
 
そしてもう1つが、会見を開いた代理人が杉内の声明を読み上げたことです
 
「契約の話は代理人に任せてあります。自分は野球に専念するだけ」というのは十分理解出来ます
 
他球団の選手でもそういう選手はいますから何の問題もありません
 
ただ、FA宣言という大きな決断なのに自分の声で説明しないのではファンも納得出来ないと思います
 
この2点は、きつい言い方をすれば球団とファンを軽視してるように感じます