1勝2敗としたホークスですが、今日も勝ってタイとしたいところです
 
初回、川崎がヒットで出塁しますが、本多がバント失敗・・・それでも内川のヒットで1・3塁とすると
 
小久保のタイムリーでホークスが先制します
 
さらに松田の併殺崩れの間にセカンドランナーが生還し、2点を奪います
 
2回には多村のツーベースでチャンスを作ると、細川の内野ゴロで1アウト塁としますが
 
サインで打たなかったのかホールトンが三振に倒れると川崎も倒れ追加点が奪えません
 
3回も2アウトからヒットを打ちますが、川井が立ち直り4・5回とパーフェクトに抑えられます
 
初回は三者凡退に抑えたホールトンですが、2回は2アウトから連続四球でピンチを招きます
 
それでも無失点に抑えると、4回も1アウト1・2塁から併殺打で無失点に抑えます
 
しかし徐々に流れは中日に傾き、5回1アウト1・2塁から荒木にタイムリーを打たれます
 
それでも井端を三振ゲッツーに抑え、何とかリードを保ちます
 
しかし6回、森野・ブランコに連打を浴びると和田に四球を与え満塁としてマウンド降ります
 
このピンチでマウンドに上がった森福は代打の小池を三振に打ち取ると平田・谷繁も打ち取ります
 
正直6回頭からピッチャーを代えていればあんなピンチ招かなかったでしょうね
 
ホールトンはフェニックスリーグでもクライマックスでも投げていなかったですし
 
ナゴドのマウンドとの相性もあって、19勝したホールトンではなく去年までのホールトンでしたね
 
それでも粘りに粘って1失点で抑えてくれたのは良かったと思います
 
ホークスは6回からマウンドに上がった山井にも2イニングをパーフェクトに抑えられ追加点が奪えません
 
8回、代わった三瀬から川崎がヒットで出塁し、浅尾から内川がヒットを打ちますが得点ならず・・・
 
6回のピンチを抑えた森福は7回も三者凡退に抑え、傾きかけた流れを何とか食い止めます
 
さらにファルケンボーグも8回を三者凡退に抑えると、9回のマウンドにもファルケンボーグが上がります
 
今季初の2イニング目も関係なく、三者凡退に抑えゲームセット!!
 
これで2勝2敗となり、まずは福岡へ帰る権利を手にしました
 
それでも今日ファルケンボーグを2イニング投げさせた事で明日の起用は難しいですし踏ん張りどころですね
 
難しいかもしれませんが、より一層打線を奮起を期待したいですね