何とか1勝1敗のタイにもっていきたいホークスは杉内を先発に立てます
 
初回は三者凡退に抑えるものの、2回にツーベースと四球で1・2塁とするとバントで2・3塁とします
 
それでも後続を打ち取り、このピンチを無失点で切り抜けます
 
その後は3回から6回までパーフェクトに抑える好投を見せ、打線の援護を待ちます
 
その打線は2回、吉見から小久保のツーベースとバントで1アウト3塁としますが多村・福田が凡退・・・
 
さらに3回には1アウトから川﨑・本多の連打でチャンスを作りますが、ここも後続が続かず・・・
 
4回にも小久保のヒットから1アウト2塁としますが、ここも多村・福田が凡退で無得点に終わります
 
試合は7回、森野にツーベースを打たれると1アウト後に和田を敬遠して1アウト1・2塁とします
 
続く小池を打ち取り2アウトとしますが、平田にタイムリーツーベースを打たれ先制を許します
 
しかしその裏、長谷川がヒットで出塁すると多村は2度バント失敗しながらもヒットで続きます
 
さらに福田のバントで1アウト2・3塁とすると、代打松中が四球で満塁となります
 
ここで川﨑の同点タイムリー!!
 
しかし続く本多・内川が凡退し、一気に逆転とはなりませんでした
 
その後は8回・9回と中継ぎ陣が踏ん張り、2試合連続の延長戦に入ります
 
10回、馬原が2アウトから荒木に内安打を打たれると井端にはストレートの四球で1・2塁とすると
 
森野にタイムリーを打たれ、再びリードを許します
 
ホークスはここで金澤に代え追加点を許しませんでしたが、この交代でシリーズで馬原を使いづらくなりました
 
その裏、岩瀬の前にあっさり3人で終わりゲームセット・・・
 
先発ピッチャーが頑張りますが、打線はヒットが出るものの点が取れず・・・
 
ホークスがいつも終盤に失速する時の負けパターンに入りました
 
ベンチのムードもCSの時と違いますし、このままあっさり4連敗で終わる可能性が出てきましたね
 
馬原の調子はサッパリですが、打線はCSの調子の良かった川﨑・長谷川が頑張ってるものの
 
他の選手は相変わらず打てる気配がないですね
 
内川は今日は良い当たりが出てましたし、後は結果だけでしょうね
 
そうなれば、チームの状態も良くなるかもしれませんが、そんなに待てる時間はありません