楽天との最後の3連戦、1つ勝てば勝ち越しが決まります
 
初回、両チーム共あっさりと三者凡退に終わりますが、2回アウトから長谷川がヒットで出塁すると
 
盗塁で2塁に進み、多村のタイムリーでホークスが先制します
 
さらに3回には川﨑のソロHRで1点を追加し、リードを2点とします
 
大隣は2回は2アウト2・3塁、4回は2アウト3塁とピンチを招きますがいずれも内野ゴロに打ち取ります
 
さらに6回にも2アウト1・2塁としますが、ここも無失点で切り抜けます
 
打線は5回・6回とランナーを出しながらも追加点を奪うことが出来ません
 
しかし7回、2アウトから川﨑がヒットで出塁すると、2回と同じく盗塁で2塁に進みます
 
そして、本多のタイムリーで欲しかった追加点を奪います
 
しかしその裏、連打とバントで1アウト2・3塁のピンチを招くと松井に2点タイムリーを打たれ1点差とされると
 
内野ゴロで2アウト3塁としますが、最後は松田のファインプレーで何とか抑えます
 
ホークスは8回・9回と小山に完璧に抑えられますが、8回をファルケンボーグが三者連続三振に打ち取ると
 
最後は馬原が1アウト2塁としますが、後続を打ち取りゲームセット
 
日ハムがオリックスに負けてマジックも10となりました