どうにもならない流れにはまっているホークス、連敗はどこまで続くのか・・・
初回、坂口に四球を与えるとバントで2塁に進まれ、後藤にタイムリーを打たれ、あっさりと先制されます
その裏、同じように川崎が四球で出塁しますが、本多がバント失敗・・・
結局エンドランになりますが、最悪の三振ゲッツー・・・
和田は2回以降、コントロールに苦しみながらも5回までヒット1本に抑えるピッチングで味方の反撃を待ちます
しかしホークスも4回までパーフェクトに抑えられます
5回、2アウトからヒットと四球でチャンスを作りますが山崎が凡退し得点出来ません
6回は松中のまずい守備もあってピンチをまねきますが何とか無失点に抑えます
その裏、1アウトからヒットと四球2つで満塁のチャンスを作りますが、カブレラ・松田が凡退・・・
7回、先頭に四球を与えますが併殺打でピンチを乗り切ったかに見えましたが
続く荒金を三振に打ち取りますが、振り逃げとなり山崎が暴投し2塁に進まれます
すると伊藤にタイムリーを打たれ、致命的な2点目を奪われます
その裏、1アウトから連打で2・3塁のチャンスを作り、川崎の犠牲フライで1点を返し
さらに本多が四球で2アウト1・2塁としますが、内川が三振に倒れます
8回からは森福がマウンドに上がりますが1アウトからヒットと四球で1・2塁のピンチを招くと
簡単にダブルスチールを決められ、2アウト後に敬遠で満塁としますが、何とか抑えます
さらに9回には登板機会の無いファルケンボーグが無失点に抑えて反撃を待ちますが
8回・9回もオリックス中継ぎ陣の前に得点を奪えず、今日も相手より多いヒット数ながら敗戦となりました
ホークスが1点を奪ったのは、リードが2点になった影響もありそうですが
そもそもやらなくていいランナーを出し、それが失点につながりましたからね