杉内と田中が先発のこの試合、予想通りの投手戦となります
 
両投手共に初回から3回までパーフェクトピッチングで早いテンポで中盤へと進みます
 
4回、杉内が先頭の松井に四球を与え、バントで1アウト2塁としますが後続を打ち取ります
 
ホークスは4回までパーフェクトに抑えられますが、5回松中・カブレラの連打で1・2塁のチャンスを作ります
 
しかし続く松田が併殺打・・・さらに2アウト3塁から長谷川が見逃し三振で先制点を奪うことができません
 
杉内は6回2アウトから松井にこの試合初のヒットを許しますがけん制で誘い出しアウトにします
 
試合は早いテンポで終盤8回を迎えます
 
8回表、先頭のガルシアに追い込みながらもヒットを打たれ、バントで1アウト2塁とします
 
ここで嶋をピッチャーゴロに打ち取り、飛び出したセカンドランナーをアウトにしますが
 
ランダンプレーに時間がかかりバッター嶋が2塁に達してしまいます
 
すると続く牧田にタイムリーツーベースを打たれ先制を許すと
 
これで気持ちが切れたのか聖澤にもタイムリーを打たれ、この回2点を奪われます
 
ホークスは8回2アウトからオーティズがヒットで出塁しますが、代打多村が凡退・・・
 
9回を吉川が無失点に抑え、裏の攻撃に託しますが川﨑・本多が三振に倒れ簡単に2アウトとなります
 
しかし内川がヒットで出塁すると松中が四球でつなぎ、カブレラのタイムリー!!
 
さらに松田が四球を選び2アウト満塁としますが、最後は長谷川がセカンドゴロに倒れゲームセット
 
最終回粘りを見せて追い詰めた事が明日につながると思いたいですね
 
ただ、こういう試合はミスをした方が負けるのでホークスは負けるべくして負けたのかもしれません