何としても3タテは阻止したいホークスは連敗ストッパー攝津に託します
初回2アウトから松田が交流戦明け2本目となるヒットを打つと盗塁で2塁に進むと
小久保の先制タイムリー!で今日も先制します
さらに2回は四死球でノーアウト1・2塁としますが、中村の打席で長谷川が飛び出しアウト・・・
3回・4回は三者凡退に抑えられますが、5回再びノーアウト1・2塁のチャンスを作ります
しかし細川がバント失敗すると、川﨑・本多が凡退しここも得点ならず・・・
先発の攝津は丁寧なピッチングでオリックス打線を序盤3回までヒット1本に抑えます
4回・5回と先頭バッターをヒットで出しますが、続くバッターを併殺打に打ち取ります
6回・7回もヒットを打たれながら無失点に抑えると、8回もピンチを切り抜けます
打線はフィガロの前に7回までヒット4本に抑えられ追加点を奪えません
8回を平野に、9回を岸田に抑えられ1-0のまま9回裏を迎えます
マウンドには攝津がそのまま上がりますが、後藤にツーベースを打たれると
1アウト後にヘスマンに同点タイムリーを打たれ、送球が逸れる間に2塁に進まれます
ここで攝津を諦め森福をマウンドに上げますが、代打荒金にサヨナラタイムリー・・・
まさかに2試合連続サヨナラで同一カード3連敗となり、日ハムともゲーム差が無くなりました
今は順位を気にする時期ではないと思うので、その辺りは気にしてませんが
馬原・ファルケンボーグ・森福と失敗が続いてる事がきになりますね
さらに言えば打線も打てなくなり、ミスも目立ってるので、ここが踏ん張りどころですね