交流戦の優勝は決まっても、まだまだシーズンは続くので、1つでも多く勝ち星をあげたいところです
 
初回、川﨑のヒットとバントで1アウト2塁としますが、後続が凡退し得点ならず・・・
 
しかし2回、松中のソロHR!!で先制すると
 
1アウトから長谷川がツーベースを打つと、細川のタイムリー!でこの回2点を奪います
 
先発のホールトンは初回は三者凡退に抑えますが、2回和田にツーベースを打たれると
 
1アウト後に四球を与え、堂上にタイムリーを打たれ1点を返されます
 
ここから不安定なピッチングが続き、3回には平田に同点タイムリーを打たれると
 
4回には2アウト1塁から盗塁で2塁とすると、野本にタイムリーを打たれ逆転されます
 
ここでホールトンを諦め、金澤がマウンドに上がり、森野に四球を与えますが、和田を打ち取ります
 
その後は吉川が5・6回をヒット1本に抑え、味方の反撃を待ちますが
 
7回、森福が平田・堂上にタイムリーを打たれ、3点とリードを広げられます
 
ホークスは2回以降吉見からランナーを1人も出せず、8回は浅尾に、9回は岩瀬に三者凡退に抑えられ
 
結局初回・2回のヒット4本に抑えられ、ゲームセット・・・
 
昨日もそうですが、和田・ファルケンボーグといつものピッチングが出来ず
 
今日もホールトン・金澤・森福が苦しんでましたね
 
やっぱりマウンドの違いが影響してるんですかね!?
 
もしかして、これが各球団ナゴドで勝てない理由だったりして!?
 
それと、この試合で岩瀬がプロ野球記録の287セーブを上げました
 
ホークス戦で決められたのは残念ですが、積み上げてきた記録は素晴らしいと思います
 
最近は衰えも見えてますが、300セーブと言わず、7年連続の30セーブを目指して欲しいですね