痺れる逆転勝利の勢いそのままに連勝を伸ばしたいホークス
初回を攝津が抑えるとその裏、川﨑がヒットで出塁します
本多がバント失敗しますが、盗塁で1アウトセカンドとすると
内川のタイムリーでホークスがあっさりと先制します
さらにカブレラ・小久保が四球で満塁とし、多村が三振に倒れ2アウトとなりますが
松田の走者一掃タイムリースリーベース!!
横浜に大きなダメージを与える3点を追加し、初回から4点を奪います
さらに2回、細川のソロHR!!で1点を追加すると
3回にも多村の四球と松田のツーベースで2・3塁とし、長谷川が倒れ2アウトとなりますが
細川の2点タイムリー!!でさらに2点を追加します
大量リードをもらった攝津ですが、バッターに粘られ球数も多く、状態が凄く良いわけではないですが
コーナーをつきながら丁寧なピッチングで横浜打線に自分のバッティングをさせません
5回に内川のまずい守備もあって吉村にスリーベースを打たれ、内野ゴロの間に1点を失いますが
その後も安定したピッチングで6回・7回を三者凡退に抑え、7回1失点でマウンドを降ります
打線は5回以降は横浜3番手の小林に抑えられ、追加点を奪うことは出来ませんが
8回を吉川が、9回はレルーが無失点に抑え、ゲームセット
今日はクリーンアップにヒットがありませんでしたが、下位打線が活躍しました
さらに不調だった川﨑が猛打賞と復調気配も大きいですね
これで交流戦10戦負け無し、次の中日2連戦も負けなければ1巡負け無しとなります