かなりの強風の中での試合で、ピッチャーもバッターも集中するのが難しいと思います
昨日エース杉内を援護出来なかった打線、今日は初回に1アウト1・3塁とチャンスを作りますが
カブレラ・小久保が凡退し、得点出来ません
するとその裏、1アウト3塁から井口に犠牲フライを打たれ、あっさり先制されます
ホークスは2回も多村がヒットで出塁しますが、松田が併殺打・・・福田もヒットを打ちますが盗塁失敗・・・
3回にも1アウトから川﨑がスリーベースで出塁しますが、本多が凡退して嫌な感じになりますが
内川が同点タイムリー!!
さらにカブレラの逆転タイムリーツーベース!!
さらに小久保が四球でつなぎ、多村のタイムリー!!
とどめは松田の3ランHR!!!!この回一挙6点を奪います
さらに5回には内川ヒットの後にカブレラの2ランHR!!!!
初回に先制を許した攝津は毎回ランナーを出す苦しいピッチングが続きますが
序盤での大量リードもあり、落ち着いてピンチを乗り切ります
中盤からさらに風が強くなり、バッターがタイムを取る回数が増え、ピッチャーには厳しくなります
そんな状態が影響したのか、7回に1アウト2塁から里崎にタイムリーを許します
それでも攝津は7回を2失点で乗り切り、マウンドを降ります
8回から大場がマウンドに上がり、8回は無難に抑えますが9回に先頭バッターに四球を与えます
続く今江にもヒットを許しますが、岡田を三振に打ち取り1アウトとします
続く荻野のサードゴロを松田が悪送球で1点を許し、さらには井口に死球を与えて満塁とします
サブローを三振に打ち取ったところで森福にスイッチし、伊志嶺を打ち取りゲームセット
最後はもたつきましたが、ロッテ戦3タテを阻止し、福岡へ帰ることが出来ました
今日の継投は7回で攝津を交代させたのは何も問題は無いんですが
他にも投げていない投手がいる中で大場を選んだ意味が分かりません
しかもかなりの強風で、コントロールの無い大場には苦しいマウンドだったと思います
さらに2イニング目まで投げさせる意図が全くわかりません
挙句の果てには森福を使うなんて・・・
もう1つ、今日の2失点の場面の内川の守備ですが、もう少しスマートにしていれば
どちらもクロスプレーまでは行かなくても、それに近いとこまで持っていけた気がします