京丹後での試合が終わり、つちこさん夫婦に別れをつげた後
 
向かった先はこちら
イメージ 1
 
マップはこんな感じです
イメージ 2
4時過ぎに着いたのですが、弐番館はすでに商品が売り切れていました(汗)
 
但熊に入ると、1時間半待ち・・・ということで百笑館の中を見ます
 
その隣にあるのが、この熊です
イメージ 10
上のマップにも書いていますが、女性用のトイレです(笑)
 
ちょくちょく同じようにカメラに収めてる人がいる中でトイレには行きづらいはずです(汗)
 
さらにここのお店と道路を挟んだ反対側にチューリップが咲いていたので撮ってみました
イメージ 11
 
イメージ 12
 
イメージ 13
 
これをちょっと角度を変えて撮ると、こうなります
イメージ 14
 
イメージ 15
 
お店側を撮るとこんな感じで、左から但熊・百笑館・弐番館です
イメージ 16
 
イメージ 3
横の方まで車が一杯止まっています
 
で、ようやく自分達の番が来たのでお店へ・・・
イメージ 4
ちなみに番号札を渡され、店内から外のスピーカーによって呼び出されます
 
お店の外にもお品書きがあります
イメージ 5
 
注文したのは卵かけご飯定食で、こちら
イメージ 6
 
卵をといて、薬味を乗せて完成です
イメージ 7
ちなみに5人で食べましたが、卵は2個使った人と3個使った人がいました
 
1つでは足りない感じで、3つだと少し多いかな!?って感じです
 
ここには載せてないですが、しょうゆが3種類あって、好みで選べます
 
そして、隣の百笑館で卵とこのしょうゆを買って、すでに2回卵掛けご飯をしました(笑)
イメージ 8
 
こんなのも買いましたが、こちらはまだです
イメージ 9
これにて京丹後の記事は終了です