まだまだどのチームも形を作れていない時期ですし、先発は早く1勝したいところでしょうね
今日の先発は前回勝利の岩隈と土壇場で勝ちが消えた和田の投げ合いです
和田は初回からランナーを出しながらも何とか無失点に抑えます
逆に岩隈は序盤3回をパーフェクトに抑え、この時点で苦戦する展開が見えます
しかし4回、1アウトから好調の本多がチーム初ヒットで出塁すると、内川も続き1・2塁とすると
カブレラの先制タイムリー!少ないチャンスをものにします
1点をもらった和田ですが、初回から変わらず毎回ランナーを出しながら前半5回を無失点に抑えます
しかし6回、山崎にツーベースを打たれ、バントで1アウト3塁とすると、ワイルドピッチで同点・・・
結局和田は前回引っ張って失敗したからなのか、球数からなのか7回を投げ1失点で降板します
8回から森福がマウンドに上がり、無失点に抑えます
9回はファルケンボーグが本調子じゃないものの3人で抑えます
一方打線も1点を取った4回以外にヒットを2本しか打てず、8・9回も三者凡退に終わり延長に入ります
すると10回、馬原が四球とバントで1アウト2塁とすると松井にタイムリーを打たれ勝ち越されます
その裏、2アウトから長谷川がヒットで出塁しますが、代走の城所が盗塁失敗でゲームセット・・・
今日の試合は和田が粘りながらも抑えていましたが、球数がちょっと多かったですね
それでも7回ですから十分役割は果たしたと思います
ここから森福・ファルケンボーグ・馬原とつなぎ、結果的に負けましたが
馬原が10回を抑えていたらどうするつもりだったんでしょうね
馬原も3試合連続の失点となりましたが、徐々に良くなってきてると思います
ファルケンボーグと馬原無くしてはどうにもならないでしょうし、だからこその起用だと思います
あと1試合、若しくは2・3試合投げればいつもの2人に戻ってくれるような気がします
それより、打線の方に問題があると思います
カブレラは多少良くなってきましたが、2・3・4番以外では松中がまだましですが、まだまだですからね