いよいよ開幕したプロ野球2011シーズン
 
先の読めないシーズンとなると今年、選手はどんなプレーを見せてくれるのか!?
 
そして、どんな結末になるのか!?去年のような熱い戦いを今年を期待します
 
開幕戦となった今日の試合、こんな事があったようです
開幕戦の始球式を務めたのは、宮城県名取市の自宅が津波の被害を受け、現在大阪市内に避難している小学3年生の浜口蒼君(8)。オリックスのユニホームに身を包んでの大役に「楽しかったけど緊張しました」。

 選手会から、被災した際に紛失したという大好きなゲーム機もプレゼントされて大喜び。すでに市内の小学校への転入も済ませており「楽天のファンですけど、これからはオリックスも応援します」と笑顔を浮かべていた。
では、試合にいきます
 
ホークスは初回、1アウトから本多がヒットで出塁すると盗塁で2塁に進むと
 
内川の先制タイムリー!!
 
移籍初打席で、初安打・初打点といきなり仕事をしてくれました
 
先制点をもらった和田は2回・3回と四球でランナーを出しますが無失点に抑えます
 
すると4回、またも内川のヒットから四死球でノーアウト満塁と絶好の追加点のチャンスを掴みます
 
しかし多村が浅い外野フライに倒れ、松中が併殺打と最悪の結果に・・・
 
さらに死球を受けた小久保もランナーとして戻ってきましたが、裏の守備から交代・・・
 
5回にも松田のヒットから1アウト2塁としますが、1・2番が還せず・・・
 
先発の和田は4回に初ヒットを許しますが岡田を併殺打に打ち取り、5回・6回も三者凡退に抑えます
 
すると7回、多村がツーベースで出塁します(当然、前の打席で打てよと思いました)
 
ここから2アウトとなりますが、細川のタイムリースリーベース!!
 
前進守備の岡田がダイビングを試みますが、その横を抜けていきました
 
待望の追加点を奪ったホークス、好投の和田がこのまま完封かと思いましたが
 
8回にバルディリスにソロHRを打たれると、土壇場の9回にも後藤に同点のソロHRを打たれます
 
バッテリーを責める事はしませんが、今年も和田の病気は健在という事ですね(汗)
 
時間制限の延長に入りますが、テンポ良く進んだ為12回まで行きそうな展開でした
 
ホークスは平野・岸田の前に3イニング9人で抑えられ、開幕戦勝利が消えます
 
ホークスも森福が10回・11回と無失点に抑え、ファルケンボーグにつなぎます
 
岡田にツーベースを打たれ、バントで1アウト3塁とサヨナラのピンチを招きますが
 
後続を断ち、何とか引き分けで初戦を終えました
 
母親の告別式で欠場した馬原に代わり、劇場まで演じるなんてファルケンボーグはさすがです(爆)