まずは玄武洞全体の説明から
イメージ 1
採石場だったのに、天然記念物に指定されたことで、それ以降手がつけられていません
 
逆に言えば、補修するのも簡単じゃないということですね
 
では、まずは青龍洞からいきます
 
ちなみに玄武洞と青龍洞の距離は歩いて5分もありません(爆)
イメージ 2
 
まずは遠目から
イメージ 3
 
ちょっと寄ります
イメージ 4
手前は水溜まりのようになっています
 
さらに寄ります
イメージ 5
 
そして中央部分の節理です
イメージ 6
これが自然に出来たものですから、凄いですよね
 
そして、斜めの部分です
イメージ 7
1つ1つが柱のようになってますよね
 
節理とは溶岩が冷えて収縮した際に出来るひび割れの事です
 
2つ上の写真では主に縦に出来ていますが、これは溶岩が横に流れている事を表しています
 
それは節理は溶岩の流れに垂直に出来るからです
 
これだけの溶岩が流れてる事が凄いですよね