東日本大地震の被害を受け損傷のあるプロ野球楽天の本拠地・クリネックススタジアム宮城の代替地として、兵庫・神戸市の「ほっともっとフィールド神戸」が最有力であることが16日、分かった。昨年までオリックスが準本拠地として使用していた。球界関係者は「プロ野球興行を多数行っている実績がある上、関西地方は現在、ライフラインを含めた安全性が確保されている。パ他球団の移動にも支障がない」と物理的、客観的な側面から最適であると指摘した。
 楽天がほっともっとフィールド神戸を代替地として使用する場合、関西地方にフランチャイズを持つ阪神、オリックス球団に許可を得る必要がある。
球場としても良いですし、関西は今回の震災で被害が出てないですから、十分可能だと思います
 
仮にそうなれば阪神もオリックスも了承するでしょうし、決まるかもしれませんね
 
そうなると関西のホークスファンはオリックス戦だけでなく楽天戦も観戦出来るので嬉しいですが
 
肝心の東北の楽天ファンが関西に来て、試合を見る事が難しくなるのはどうなんでしょうか!?
 
他チームのフランチャイズのある場所では本来期待出来るホームとしての観客動員も期待出来ないと思います
 
Kスタが使用可能になるまでという条件付でも今の状態から推測するに、今シーズンは厳しい気がします
 
そうなると、東北の人の為にという意義が薄れてしまうという事も考えられます
 
ただ、開催して楽天が頑張る事で元気を与える事は出来るでしょうし、選手は精一杯プレーするだけですね


記事を見つけ、色々と書いたのですが・・・
楽天の拠点として浮上した「ほっともっとフィールド神戸」は現在、オリックスが準本拠地として使用。神戸市から管理許可を受け、球場運営にあたっている。

 今季は主催15試合以外に、関西地区の大学各リーグ、女子プロ、高校野球の兵庫県予選などが予定されている。球団関係者によると、他のイベントも含め「シーズン中の週末は、基本的には空いていない」という。

 オリックスは阪神大震災の被災球団として、楽天の緊急事態にできるだけ協力することを表明しており、楽天の“移転”を受け入れるには日程調整を急ぐ必要がある。

 パ6球団は、15日の緊急理事会に続き、16日も今季の日程など、実務レベルでの交渉を続行しており、村山良雄球団本部長はこの日「全球団で助け合って、どうやっていくかを協議している段階なので、個別の状況に関してお答えするのは控えたい」と球団を通してコメントした。
オリックスにより使用は減っていても違うカテゴリーでの使用があるようで
 
週末が全く使えないというのは致命的かもしれませんね
 
大学は普通の日にもリーグ戦はありますし、高校野球も問題ないでしょうね
 
女子プロはやっぱり集客の見込める週末にというのは重要な気がします
 
もともと押さえてる日程を再調整というのはどうなんでしょうね!?