今日は北九州での試合ということで、OP戦初の屋外での試合でした
 
先発は杉内でしたが、ここまで最長の5イニングを投げ、4安打2失点でした
 
2回は連打でピンチを作りますが併殺打の1点に抑えます
 
5回には死球を与えたあと2アウトを取りますが、新沼にタイムリーを打たれました
 
見てないので何とも言えないのですが、まぁ心配する内容ではなかったと思います
 
6回からは金澤・藤田・大場・吉川と無失点リレーでした
 
攝津が先発に回り、甲藤も出遅れと不安要素はありましたが、大丈夫だろうと思わせるぐらい順調ですね
 
大場は先発から中継ぎ転向のテスト中ですが。馬原のように居場所を見つけてくれるといいのですが・・・
 
打線は内川が古巣からソロHRを含む3安打2打点と大活躍しました
 
横浜ファンの方はさぞかし複雑な思いだったでしょうね(汗)
 
3回には内川と松田のタイムリーで2点を上げると、8回には松田のソロHRで追加点を奪い勝利しました
 
今日は4打点を内川と松田の2人で奪う活躍でした
 
松中・小久保・カブレラ・多村とお休みの中、スタメンで出場したのが柴原・今宮・柳田でしたが
 
柴原が3打数1安打、柳田が4打数1安打でしたが、今宮は4タコの3三振となりました
 
守備・走塁では1軍レベルかもしれませんが、打撃はまだという事かもしれませんね
 
横浜の方は先発ブランドンがまずまずの内容ですがボークもありましたし、どれだけ慣れるかでしょうね
 
加賀は去年は負け続けながらもローテーを守った経験が出てきてるのか好投してますね
 
今年もローテーを任されるでしょうし、頑張って欲しいです
 
打線の方は渡辺・石川・下園・村田・吉村・一輝・筒香・新沼・松本と国産打線でしたが
 
ここにハーパー・スレッジ、さらには森本も入りますし、かなり良い打線が組めそうです
 
やっぱり投手陣の出来がカギを握りそうですね