今日の先発はホールトンでしたが、初回に四球、3回に死球、4回にヒット1本とほぼ完璧でした
細川からチェンジアップの癖を指摘されていましたが、修正出来たのか、今日は良かったですね
2回の小笠原の当たりは抜かれたと思ったのですが、全然伸びず・・・ファンも感覚のズレに戸惑いますね
4回まで投げたホールトンの後を受けたのは、OP戦初登板の馬原でしたが
1アウト後に連打でピンチを広げるとワイルドピッチで1点献上と、今年も劇場は健在です(爆)
まぁ、今まで投げてないですし、感覚のズレがあったと思うので、次はしっかり修正してもらいたいですね
3番手は支配下登録されたデレオンでしたが、長野にHRを打たれました
まぁ、あれは打った方をほめるべきでしょうが、今日のデレオンは制球に苦しんでましたね
2アウト1塁で藤田が登板でしたが、これもランナーを置いてのピッチングを見る為だったようです
さらに吉川まで2/3ずつ投げ、8回を大場が抑えます
9回、金澤がヒット3本浴びて1点を失い、ちょっと不安を残した形となりました
ここまで中継ぎ候補の投手が順調に来てますし、ファルケンボーグも甲藤も無理をさせる必要はなさそうです
中継ぎ陣が少し疲れてきた時に2人が戻ってきたら、ホークスとしては良い流れになりそうですね
打線はゴンザレスから川﨑がヒットを打ち、バントで2塁に進むと松中のタイムリー
球に逆らわず良い形で打てたと思いますし、あの辺りの球を強引に引っ張らないと数字も残るかもしれませんね
2回には小久保のヒットの後に、多村のタイムリーツーベースで1点を追加します
この打球、普通のレフトフライかと思ったのですが、フェンス直撃でした・・・
7回には高木から小久保がツーベースを打ち、内川がタイムリー、ここで代走今宮が盗塁に成功しました
代わった野間口から松田四球の後に細川がタイムリー
さらに上野に代わりますが、川﨑四球で本多の2点タイムリーとつながりました
この間の継投がどうも予定通りではなかったような印象なんですが、見限られたんですかね
逆に8回のロメロは3三振とまずまずのピッチングを見せました
今日も9安打7得点と効率の良い攻撃をしましたが、これを続けてもらいたいですね