今日の先発の小椋、初回は上場の立ち上がりを見せたのですが
 
2回には内安打・死球・タイムリー・四球とプチ炎上しますが、阪神のミスにより助けられます
 
しかし3回にもヒットと四球でピンチを招くとワイルドピッチ・・・さらに鳥谷にもタイムリーで2失点
 
4回は3人で抑えますが、2・3回と先頭バッターを出すとどうにもなりません
 
これではローテーどころか中継ぎも厳しいと思います
 
2番手のデレオンが2イニングを、その後を藤田・吉川・大場が1イニングをパーフェクトに抑えます
 
デレオンは今回も安定感のある内容でしたが、3月中の支配下登録はどうなんでしょうね
 
逆に藤田はこの日もしっかり抑え、支配下登録へさらに前進したと思います
 
吉川は前回とは違ったピッチングを見せて、なんとか踏ん張りました
 
今年は中継ぎ転向となりそうな大場ですが、切羽詰ったピンチでちゃんと投げれたら使えるでしょうが
 
ランナーを出すとどうにもならないようになるので、そこがどうかでしょうね
 
打線の方は6安打と数字だけ見ると湿ってる感じですが、当たり自体は悪くない選手が多いです
 
今日はカブレラと松田が2安打、とくに松田はかなりハイペースでヒットを打ってますね
 
このまま行くと、また開幕戦で骨折するかと思われます(爆)
 
内川にも、ようやくホークス初ヒットが出て、ひとまず安心というところだと思います
 
今年は柳田・内川の加入でかなり激しい外野手争いが繰り広げられてますが
 
柴原の状態もかなり良いですし、今の感じだと代打専門はもったいない気もします
 
逆に柳田・今宮は打てなくなってきてますね
 
柳田に関してはあれだけ振れるのはやっぱり凄い事だと思います
 
チーム内からも、他球団からも「改めて、しっかり振る重要性を認識した」と言われてます
 
今宮は、やっぱり課題の打撃がまだまだですね
 
というか、今は経験することが大事なので、出来れば中盤から出すのではなく
 
一線級の投手と対戦させて、経験を積ませてあげて欲しいと思います