~チャンピオンブルーで、「勝利の空へ 翔ぶんダ」~
2011年鷹の祭典専用ユニフォームは「チャンピオンブルー」
福岡ソフトバンクホークスでは、2011年7月8日(金)・18日(月・祝)~20日(水)において、ホークスファンと福岡ソフトバンクホークスが一体となるイベント、「鷹の祭典2011 in ヤフードーム」 (以下、「鷹の祭典2011」)を開催します。このイベントに合わせて、新たにデザインされる「鷹の祭典2011専用ユニフォーム」および「鷹の祭典2011専用キャップ」を2011年7月1日(金)~20日(水)の間に開催される、ホークス公式戦(ビジター試合含む)全16試合限定でホークス選手が着用し、公式戦に臨みます。「鷹の祭典2011」の4日間においては、ヤフードーム全入場者に、この「鷹の祭典2011専用ユニフォーム(レプリカ)」を配布します。ご入場者全員に「鷹の祭典2011専用ユニフォーム」を配布し応援していただくことで、ご入場者をはじめとしたホークスファンの皆様全員と福岡ソフトバンクホークスを名実ともに一体化し、リーグ優勝、そして悲願の日本一への大きな原動力といたします。
鷹の祭典2011専用ユニフォーム・キャップのデザイン
http://www.softbankhawks.co.jp/upfile_h/File/img_pressrelease/110225_08.jpg http://www.softbankhawks.co.jp/upfile_h/File/img_pressrelease/110225_09.jpg http://www.softbankhawks.co.jp/upfile_h/File/img_pressrelease/110225_10.jpg
今年の「鷹の祭典2011専用ユニフォーム」は、リーグ優勝チームのみに掲出が許される「パ・リーグチャンピオンフラッグ」をイメージした、「チャンピオンブルー」に決定いたしました。そして、「チャンピオンブルー」は、「勝利の空」の色でもあります。
この、「チャンピオンブルー」は、リーグチャンピオンチームである誇りを胸に、悲願の日本一を達成するために「翔ぶんダ!」という強い意思のもと、「ホークス選手」と「ホークスファン」が一丸となって戦い、頂きのその先「勝利の空」へと、空高く飛翔する様子を表しています。もちろん、帽子のツバの色も「チャンピオンブルー」に変更されます。
この、「チャンピオンブルー」は、リーグチャンピオンチームである誇りを胸に、悲願の日本一を達成するために「翔ぶんダ!」という強い意思のもと、「ホークス選手」と「ホークスファン」が一丸となって戦い、頂きのその先「勝利の空」へと、空高く飛翔する様子を表しています。もちろん、帽子のツバの色も「チャンピオンブルー」に変更されます。
鷹の祭典でのテーマカラーの設定は、一昨年の「玄界灘ブルー」、昨年の「カチドキレッド」に引き続き3年目となります。
いずれも、球団公式応援歌「いざゆけ若鷹軍団」の歌詞と関連付けされており、ホークスにとって意味深い色でもあります。
いずれも、球団公式応援歌「いざゆけ若鷹軍団」の歌詞と関連付けされており、ホークスにとって意味深い色でもあります。
2009年
|
玄界灘ブルー
|
1番「玄界灘の潮風に 鍛えし翼たくましく 疾風のごとくさっそうと 栄光目指しはばたけよ」
|
2010年
|
カチドキレッド
|
2番「ペナント競うグラウンドに 闘魂燃えて敵を打つ 一投一打火を吐きて 白球熱き嵐呼ぶ」
|
2011年
|
チャンピオンブルー
|
3番「力の限り戦わば 勝利は常に此処にあり 輝く空に感激の チャンピオンフラッグ翻れ」
|
なんか、すごいこじつけで応援歌が出てきたような気がするんですが・・・
それなら青ユニの時に応援歌3部作と言えばいいのに・・・
まぁ、このユニは正直いらないです