パリーグCSも最終戦を迎え、勝った方が日本シリーズ進出です
初回・2回とお互い三者凡退に抑えますが、杉内の状態は相変わらずでした
3回・4回と何とか無失点に抑えますが5回につかまります
2アウトから連続ヒットを打たれると、清田に四球を与え満塁とすると
井口には追い込みながら押し出し死球、さらにサブローにも押し出しの四球
そして今江に2点タイムリーを打たれ、4失点でマウンドを降ります
その後のピンチはは森福が抑え、6・7回は和田が無失点に抑えます
しかし8回、ファルケンボーグが1アウト2塁から金にタイムリー・・・
さらに大松に2ランHRを打たれ、この回3失点と再びリリーフ失敗します
打線は3回まで成瀬にパーフェクトに抑えられます
4回、オーティズが2アウトからヒットを打ちますが、後続が続かず
8回には先頭の松田がヒットで出塁しますが、長谷川が併殺打・・・
そして、9回も本多・オーティズ・小久保が凡退しゲームセット
3勝1敗とリーチをかけながら、そこから3連敗という結果になりました
今日のポイントは杉内の代え時だったと思います
和田を投げさせるなら4回で下ろすべきだったと思いますし
最悪でも5回の清田の四球で交代だったと思います
ファルケンボーグが急に打たれるようになったのは分かりませんが
このシリーズは投手陣を責める事は出来ません
全く打たない打線と、不可解采配を連発した秋山に責任があると思います
まだまだ言いたい事はありますが、これは試合の記事なので後ほど・・・
ひとまず、千葉ロッテマリーンズの皆さん、おめでとうございます
パリーグ代表として、日本シリーズも頑張って下さい
そして、こんな試合でも最後まで全力で応援してくださった
ヤフードームのファンの皆さん、本当にお疲れ様でした