北神戸3連戦、最後の試合です
まずはスタメン


オリックスはさらに豪華なメンバーとなり、あの方もスタメンです
つっちーさんとゆうなんさんが見に行くと出ないというジンクス!?はどうにかしてください(笑)

先発の大場はまずまずの立ち上がりを見せます

一方の光原は3回、2アウトから連続四球でピンチを招くと

明石のタイムリーで先制します
さらに4回1アウト1・3塁からショートのバイナムのエラーで1点を追加すると

なぜか他の選手から「にゃー」と呼ばれてる豊福のタイムリーでリードを3点に広げます
オリックスは5回から育成のバイエスタスがマウンドに上がります

ということで、スコアボードのメンバーの半分がカタカナになります(爆)

オリックスは5回裏2アウト2塁から辻のタイムリーで1点を返します
しかし6回、ラロッカのエラーとバントでチャンスを作ると中原のタイムリーで再び3点差とします
その裏、1アウトからバイナムのピッチャー強襲ヒットで大場が降板します
代わってマウンドに上がった高橋秀が7回まで投げます

7回はノーアウト2・3塁としますが、後続を打ち取ります
オリックスは7回から本柳がマウンド上がり2イニングを無失点に抑えます

ホークスも8回から金がマウンドに上がり2アウトを取ると

久米に代わり、カラバイヨを三振に打ち取ります

オリックスは9回のマウンドに大久保を上げますが

中村の打球をカラバイヨのミスもありスリーベースにすると
続く明石の打球を今度はバイナムがミスし、タイムリー内安打となります
ホークスも投手を代え、9回のマウンドに水田を上げますが

この日はホークスがDHを外しました

先頭バッターに四球を与えるものの1アウトと取ります
さらに続くバッターをセカンドゴロに打ち取りますが、2塁に投げずファーストをアウトにし2アウト2塁とすると
喜田にヒットを打たれ、タイムリーとなります
セカンドゴロを2塁でアウトにしていたら、このヒットで点は入りませんでした
それでも最後は小斉のファインプレーでゲームセット

試合終了後、監督に何か(良い内容ではない)言われていたようです

前日は明石と監督が最後まで出てこず、出てきた明石はかなり不機嫌でした
きっと何かを試合終了後に言われたんでしょうね
その言葉を選手がどう捉えるかによって、今後が変わってくるんでしょうね