相変わらずの貧打で、恒例の秋の失速の予感がするホークスですが
 
武田・ダルビッシュと対戦する、この3連戦で意地を見せて欲しいものです
 
初回、川﨑のツーベースとバントで1アウト3塁としますが、捕手からの牽制でアウト・・・
 
長谷川が外野フライを打っただけに痛いプレーとなりました
 
先発の山田は初回・2回と無難な立ち上がりを見せましたが
 
3回、1アウトから初ヒットを許すと、四死球で満塁とし、内野ゴロの間に1点を先制されます
 
しかし4回、長谷川・小久保の連打でノーアウト1・2塁とすると
 
多村の同点タイムリー!!
 
さらにノーアウト1・2塁と逆転のチャンスですが、ここから松中・松田・城所と凡退・・・
 
5回・6回も武田を攻め、チャンスを作りますが、後1本が出ず追加点が奪えません
 
しかし山田も同点となった直後の5回を三者凡退に抑えると6・7回も無失点に抑えます
 
8回から森福が1回と1/3を完璧に抑えると、2/3をファルケンボーグが抑えます
 
ホークスは7回も1アウト2塁のチャンスを作りますが、得点出来ず・・・
 
8回・9回も三者凡退に抑えられ、延長戦に入ります
 
すると10回、馬原が四球・バント・ヒットで1アウト1・3塁のピンチを招くと
 
森本にスクイズを決められ勝ち越しを許すと、その裏もあっさり3人で終わりゲームセット・・・
 
打線が再三のチャンスを生かせず1点では、投手陣もいつかは打たれますね
 
馬原も最近は先頭バッターに四球を出すのが多くなってるのも気になります
 
西武・ロッテ戦はこことは違い、打撃戦になりましたが、西武が勝ちました
 
今年の結果が今日の試合で見えたような気がします・・・