和田の好投と多村の活躍で連勝を伸ばしたホークス
相性の良い楽天なので、このまま3タテといきたいところです
しかし小椋が初回、先頭の聖澤にヒットを打たれバントで2塁としピンチを招きますが
何とか無失点に抑えると、2・3回もランナーを出しながら無失点に抑えます
打線は松崎の前に3回まで四球3つのノーヒットに抑えられ、先制点をあげる事が出来ません
しかし4回、小久保のツーベースの後に松中の2ランHR!!
2点をもらった小椋ですが、直後の5回にヒットと2つの四球で1アウト満塁としてマウンドを降ります
代わった森福が2アウト後にルイーズに押し出しの四球を与えますが、この1点に抑えます
その裏、突き放したいホークスは1アウト1・2塁としますが、本多・オーティズが凡退・・・
森福は6回も投げ、ピンチを招きますが、無失点に抑えます
7回、攝津がマウンドに上がりますが、ヒットとバントでピンチを招くと鉄平にタイムリー・・・
さらにルイーズにもタイムリーツーベース・・・
山崎を三振に打ち取りますが、中村に死球を与えると、嶋にもタイムリー・・・
この回3点を失い逆転され、攝津はマウンドを降ります
代わった金澤が追加点を許さず抑えると、8回も無失点に抑え反撃を待ちます
しかしホークスは6・7・8回と四球1つのノーヒットに抑えられ得点を奪えません
9回、代わった甲藤が鉄平にヒットを打たれバントで2塁とすると、山崎にタイムリーツーベース・・・
決定的な5点目を奪われたホークスは、9回裏、多村が内安打で出塁しますが
代打のペタジーニが併殺打・・・松田も凡退しゲームセット
中継ぎ陣が打ち込まれ、痛い逆転負けとなりました、昨日に続き打線がさっぱりで4本のヒットしか打てません
毎回そんな形で勝てるほど甘くはないですね
中継ぎ陣も登板過多ではない森福と馬原はまだ安定感がありますが
甲藤・攝津・ファルケンボーグは以前のような安定感がなくなりましたね
ただこれがホークスの形ですから、中継ぎ陣が打たれて負けたら仕方ないと思うしかありません