当初は5日目(8月11日)に行こうかと思っていたのですが、台風の影響もあり自重しました
で、お墓参りに行き、その後に目当てのお土産の買いに行きました
それはこちら・・・

ワラスボの干物です
生きてるワラスボはこちらからどうぞ・・・
その後はまったりと1日を過ごし、6日目に出掛けます
まず向かった先は・・・

お店はこんな感じです

で、肝心の商品はこちら

このように缶の物や箱に入ったものや、いろいろあります
で、松浦漬けとは何なのか!?
説明がこちら

また知らない言葉が出来てました(汗) 日本珍味5種の1つらしいです・・・
買い物を済ませ向かった先は・・・

これだけで分かる人もいるでしょうが、唐津城です
橋を入れて撮ってみました

ただ、目的地はここではありません(汗)
この近くから出ている船に乗ります
行きに乗ったのがこちらの船です

中は荷物を抱えた人や、生け花を持った人がたくさんいて、観光客っぽい人は少なかったです(汗)
着いた場所はこちら

ある神社で有名な高島です
目的地はこちら

島全体は大きいかもしれませんが、目的地はすぐそこです
少し歩くと鳥居が見えます

結構人がいます
こちらがお社です

拝むところは中にあります
説明文です

この上の写真にもあるように裏参道があります

進んでみるとこんなのがあります


こういう形で2つ参拝する場所があるのは珍しい気がします
さて、社の中におみくじがあったので引いてみました
結果は・・・
大吉です!!これは・・・と期待しましたが、宝くじは当たりませんでした(笑)

