山田で連敗を止めたホークス、初先発のダービンで流れに乗りたいところです
初回、1アウトから本多・松中の連打でチャンスを作ると多村の先制タイムリー!!
さらにペタジーニのタイムリー!!で2点を奪います
その裏、ダービンは制球に苦しみますが、併殺打などで無失点に抑えます
2回、長谷川がツーベースで出塁し、田上が送って1アウト3塁としますが
川﨑のセカンドゴロでサードランナーがホームでアウトになり追加点を奪えません
3回・4回とランナーを出しながら無得点に終わると、と岩隈が立ち直り、5・6回と三者凡退に抑えられます
ダービンは2回も併殺打で無失点に抑え、3回を三者凡退に抑え流れに乗るかと思われました
4回、2アウト1・2塁から山崎にタイムリーツーベースを打たれ1点を返されます
しかしエンタイトルとなり、ファーストランナーは3塁で止まり、同点にはなりませんでした
5回も併殺打でピンチを抑えると、6回も無失点に抑えマウンドを降ります
なんとか追加点が欲しいホークスですが、7回オーティズのツーベースでチャンスを作りますが
長谷川がバントを失敗し、ここでも追加点を奪うことが出来ません
8回・9回もチャンスを作りながら無得点に終わると流れが変わります
ダービンの後を受けた攝津・ファルケンボーグが7・8回を抑えますが
9回、馬原が先頭の中村紀にツーベースを打たれると、ルイーズにタイムリーを打たれ同点に・・・
中村の当たりも長谷川があと少し打球を追いかけていたらセカンドでアウトだったと思いますし
ルイーズの攻め方にも問題がありましたね
馬原もヒットを打たれてますが、登板間隔が空いた影響もあったでしょうし、他に問題があったと思います
その後のピンチは何とか抑え、試合は延長に入ります
すると10回、先頭の福田が四球を選ぶとバントと内野ゴロで2アウト3塁とします
ここで森本が四球を選ぶと、長谷川もカウントが悪くなると敬遠し、満塁とします
ここで田上が2点タイムリーツーベース!!
さらに川﨑も2点タイムリーツーベース!!
この回4点を奪い、その裏は馬原がしっかり抑えゲームセット
苦労はしましたが、何とか勝つことが出来てよかったです
ダービンは制球に苦しみながらも打たせて取るピッチングでなかなか良かったですね
今日は味方の援護もあまり無い状態でも粘って試合を作ってくれました
昨日の山田続き、新たなローテー候補になりそうですね