山崎の離脱で窮地に追い込まれた感のあるホークスですが、意地を見せてもらいたいものです
 
しかし初回、小椋が3つの四死球で満塁とすると糸井に2点タイムリー
 
さらに二岡にもタイムリーを打たれ3点を先制されます
 
2回は三者凡退に抑えた小椋ですが、3回も2つの四球などで満塁のピンチを招きます
 
ここは無失点に抑えますが、4回もミスなどでノーアウト満塁のピンチを招くと
 
稲葉に犠牲フライを打たれ、リードを4点に広げられます
 
一方の打線は初回川﨑がヒットで出塁しますが、ここから何も出来ず・・・
 
3回には2アウトから本多が見え見えの盗塁でアウトになると
 
4・5回と三者凡退に抑えられ、打線の沈黙モードに入ります
 
すると7回、陽が2アウトから3連続四球で満塁とすると
 
代わった藤岡が金子に走者一掃のタイムリーツーベースを打たれます
 
打線は6・7回と先頭打者を出しますが、後続が何も出来ず・・・
 
結局日ハム以上の7本のヒットを打つも得点出来ず、武田勝にプロ初完封をプレゼントしました
 
しかし投手陣は4人で13四死球とアホみたいな数字をたたき出しました
 
初回は1点を守ろうとして大量失点に繋がった典型的なパターンでした
 
4回の1点も四球・野選・バント(結果は内安打)・犠牲フライとノーヒットで1点ですからね・・・
 
まぁ、あの犠牲フライもスタート切られる事が異常ですけどね・・・
 
ここで大量点にならなかったのが奇跡だと思います
 
7回の陽は問題外でした・・・
 
4-0でもほぼ降参状態なのに、2アウトから3四球なんて意味が分かりません
 
週末ダービンが上がってくるまで1軍に残ってるかどうか・・・
 
多くは望みません、逃げるかわす投球ではなく、攻めのピッチングを見せて欲しいですね
 
はっきり言って、今日のような試合を見せられたら嫌にもなるでしょうし、ガッカリもします
 
でも、今のホークスは投打にベストメンバーではありません
 
残念ながら弱い事を認め、声援で後押しするしかないですね・・・
 
今日のところは堂上のプロ初ヒットを祝福しましょうか・・・