目的地まで上っていくと、上には人が一杯います
 
その人たちの目的は同じなんですね~
 
では、ゴンドラで運ばれていたのは・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 1
湯気で分かりにくいかもしれませんが、黒い物体が一杯ありますね
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
イメージ 6
こんなボコボコ沸いてる中を人が持ち上げてます
 
それは何かというと・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 7
黒卵でした~
 
 
 
 
 
イメージ 8
説明文はこちらなのですが、なぜこの黒卵が大人気なのかというと・・・
 
上の袋にも延命祈願とありますが、この卵を1個食べれば7年寿命が延びると言われています
 
家族みんなで2つずつ食べてきたので、とりあえず14年は大丈夫です(笑)
 
さて、上の小屋から戻ってきたら、暑いので・・・
 
 
 
 
 
イメージ 9
卵ソフトです!!
 
まぁ、そんなに卵の味はしなかったですけどね(爆)
 
さらに浅草寺からの悪ノリ!?の集大成がこちら
 
 
 
 
 
イメージ 10
真っ黒な○○まんです
 
答えは・・・
 
 
 
 
 
イメージ 11
串もんじゃ、揚げもんじゃに続き、3つめのもんじゃです(笑)
 
 
 
 
 
イメージ 12
中はこんな感じで、これまたもんじゃの味はしましたが、もういらないですね(爆)
 
これで大涌谷を後にして、いよいよ最終目的地へと向かいます
 
それは・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 13
真ん中の看板は分かりづらいかもしれませんが、右上に渡邊とありますね
 
ここはテレビでも取り上げられている、渡辺ベーカリーです
 
2種類食べたのですが・・・
 
 
 
 
 
イメージ 3
1つめはこちら、ビーフシチューパンです
 
まずは上のパンをビーフシチューにつけて食べ、今度は中を食べつつ器のパンを食べていくって感じです
 
注文してからなので、熱々が食べれて美味しかったです♪
 
そしてもう1つは・・・
 
 
 
 
 
イメージ 4
最初聞いた時はビックリしましたが、やっぱり食べないとわからないですよね~
 
 
 
 
 
イメージ 5
中はこんな感じです
 
梅干がそのまんま入ってます
 
でも、アンコの甘さと梅干しのすっぱさが合わさって丁度良い具合になるんですよ~
 
ただ、普通のアンコと梅干なので、偏った食べ方をすると危険です(笑)
 
初の神宮観戦から、東京観光に、美味しい物も食べて、満足の2日間でした
 
これで東京の記事は終わりますが、広島の分とさらにもう1箇所の記事があるので
 
交流戦休みの間にアップしていこうと思います