前の記事で紹介した道の駅「鹿島」ですが、新しくというか綺麗にというか、変わっていました
 
以前は土産物屋があるぐらいでしたが、今はその横にこんな建物が・・・
イメージ 1
 
 
 
 
 
見えないのでアップ!!
イメージ 2
干潟展望館という事で、入ってみる事に・・・
 
ここへ向かってると何やらあります
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4
なんとも言えない石像!?です
 
 
 
 
 
横にある説明文ですイメージ 5
身投げの伝説というのは、色々な場所にありますが、ここでもあった事は知りませんでした
 
では、干潟展望館へ行ってみましょう
 
中に入ると、まずは2階へ・・・
 
すると目の前に水槽がありますが、まずはこれ!
イメージ 6
 
 
 
 
イメージ 7
見た目はかなりグロテスクですが、これも食べれるんですよ~
 
 
 
 
 
イメージ 8
 
 
 
 
 
イメージ 9
海の生き物なのにヤマノカミ(笑)
 
 
 
 
 
イメージ 10
 
 
 
 
 
イメージ 11
 
 
 
 
 
イメージ 3
違いは分かりますよね!?
 
他にも生き物は居ましたが、この干潟らしい生き物はこれぐらいですかね~
 
入ってきたところとは違うとこから、下に降りれるのですが
 
そこには無料の展望双眼鏡があり、干潟を見れます
 
まぁ、行った時は満ちてたので遠くに船が見えただけでしたけど(爆)