5月1日、泊めてもらっている、母親のお姉さんが朝から法事って事で、その間にお土産を買いに行ってました
 
そこで気付いた事が1つ・・・毎年のように佐賀へ来てるのに、記事にしてない事ばかりでした(爆)
 
って事で、まずはその辺りから行ってみましょう
 
まず最初に向かったのは・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 1
道の駅ですが、肝心の建物撮るの忘れました(爆)
 
さて、この道の駅には他では体験出来ないものがあります
 
それは・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
干潟に入って遊ぶ事ですね~
 
 
 
 
 
 
この看板の横はこんな感じになっていて
イメージ 3
 
 
 
 
 
イメージ 4
受付場所があり、水着なんかもレンタル出来ます
 
 
 
 
 
さらにその横には
イメージ 5
ちゃんとシャワーもあります
 
手前のは足を洗う場所で、ここで足を綺麗にしてからシャワー室へ・・・
 
 
 
 
 
 
この道の駅の入り口にはこんな看板があります
イメージ 6
ガタリンピックはテレビで生中継されるほどのイベントです
 
くわしくはこちらで・・・
 
 
 
 
 
 
ここへ来た時はこんな感じで、ほぼ満潮です
イメージ 7
 
 
 
 
 
そして、これが30分後ぐらいの写真です
イメージ 8
潮が引いてるのがわかりますよね~
 
本当は干潮に近いものも撮りたかったのですが、そんなに時間を潰せないので(爆)
 
 
 
 
 
さて、上の写真に写ってるのは何か!?
 
まずはこちら
イメージ 9
この写真でもわかりづらいですが、シャワーです
 
ここでまず泥を落とします
 
ホースでも水をかけてくれるのですが、息が出来なくなります(笑)
 
 
 
 
 
で、もう1つは・・・
イメージ 10
この板の上に乗って、干潟を移動します
 
無いと、体が泥から抜けなくなるぐらい沈む場所もあります