本殿での参拝を済ませて、お隣へ向かいます
それが・・・
神楽殿です

ここは結婚式などをよくやっている場所ですね

ここは結婚式などをよくやっている場所ですね
こちらにも大きなしめ縄があります

出雲大社のしめ縄が通常と逆なのは大国主の怨念を封じ込める為などという説もありますね

出雲大社のしめ縄が通常と逆なのは大国主の怨念を封じ込める為などという説もありますね
このしめ縄には
八束水臣津野命(やつかみずおみつぬのみこと)は、出雲の国は狭い若国(未完成の国)であるので、他の国の余った土地を引っ張ってきて広く継ぎ足そうとした。そして、佐比売山(三瓶山)と火神岳(大山)に綱をかけ、以下のように「国来国来(くにこ くにこ)」と国を引き、できた土地が現在の島根半島であるという。国を引いた綱はそれぞれ薗の長浜(稲佐の浜)と弓浜半島になった。そして、国引きを終えた八束水臣津野命が叫び声とともに大地に杖を突き刺すと木が繁茂し「意宇の杜(おうのもり)」になったという。こんな話もあります
で、このしめ縄を下から見ると何かあります


アップにしてみると分かりますが、お金が挟まっています

ここにお金が挟まるとご利益があるという話がありますが

ここにお金が挟まるとご利益があるという話がありますが
根拠は全く無く、誰が言い出したのかも分かっていません
まぁ、俺もやりましたけどね(汗)
参拝を終え、出雲大社を後にして、向かった先は
こちら



出雲大社から少しのところにある、島根ワイナリーです
この敷地は広いのですが、入ったのは中央のバッカスです

ここでは10種類のワインの無料試飲をやっていて

ここでは10種類のワインの無料試飲をやっていて
他にもお土産なども売っています
興味のある方はこちらをどうぞ
最後に向かったのが、OU(おーゆ)ランドです
島根と言えば玉造と皆生温泉ですよね!?
このOUランドは皆生温泉です
詳しくはこちらを見ていだたけると分かるのですが
OUホテルに併設してある温泉です
ここは新しくて、綺麗なのも良いですが
テーマ別お風呂や露天風呂、家族風呂、ジェットバス、サウナなど
色々な種類のお風呂が楽しめて、料金がなんと350円です
シャンプーやボディーソープは置いてなく、ドライヤーも有料(3分/30円)ですが
そんな事が気にならない料金です!!
SAでの夕食となりましたが、出雲を満喫した土曜日となりました