この前の記事で紹介した大国主大神の反対側にも像があります
それが・・・
こちら


ちょっと角度を変えてみました


この像の横にあるのがこの碑です

因幡の白兎が和邇(わに:爬虫類のワニではなくサメの事です)と大国主の兄弟である八十神に

因幡の白兎が和邇(わに:爬虫類のワニではなくサメの事です)と大国主の兄弟である八十神に
だまされて、着物を剥がれ、皮膚まで傷だらけになっているのを
大国主が助けたという話の一場面です
この二つの像の間、通ってきた道のまん前に本殿があります
その本殿のしめ縄です


本殿の横にはこういうのがありました

このテントの中に龍蛇神が祀ってあります

このテントの中に龍蛇神が祀ってあります
撮影禁止とは書いていませんでしたが、何となくこういうのは写真に撮れないですよね
で、参拝すると・・・
この杯に少しお酒を入れてくれます

で、この杯は記念に持って帰る事が出来ます

で、この杯は記念に持って帰る事が出来ます
この横にはお守りも打っているのですが、安くて多くの人が買っていました